ソロ活動

「安心できる場所」を少しずつ増やすと、ソロ活はもっと心地よくなる

「安心できる場所」を少しずつ増やすと、ソロ活はもっと心地よくなる

👑ランキングに参加中👑

応援クリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ソロ活動へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村

「ひとりで出かけてみたいけれど、なんだか落ち着かない」
そんなふうに感じたことはありませんか?

私は50代の主婦で、ひとり時間を楽しむようになってもう10年以上になります。
もともと人が多い場所や集団の中にいるのが少し苦手で、
気づけば「ひとりで過ごす時間」がいちばん自分らしくいられると感じるようになりました。

でも最初からそうだったわけではありません。

ひとりで外に出るのが少し不安だった時期に、
私の背中をそっと押してくれたのが「安心できる場所」の存在でした。

この記事では、そんな安心できる場所を少しずつ増やすことの大切さについて、
私自身の体験をまじえながらお話しします。

最初は、ひとつでいい

図書館

誰にも気をつかわず、気負わずいられる。
「ここに来ると、なんだか落ち着くな」と思える場所。
それが、あなたにとっての“安心できる場所”です。

私の場合、それは図書館でした。

静かで、誰にも話しかけられなくて、
本を読んでいても、読んでいなくても、そこにいるだけで安心できる。

そんな空間が、私の「ひとり時間」のはじまりでした。

いまでは、使い分けている図書館が3か所あります。
出かける場所や気分によって「今日はここに行こうかな」と選べる楽しみが増えました。

少しずつ、“自分の居場所”を増やしていく

コメダ珈琲

安心できる場所は、図書館だけではありません。

私にとっては、こんな場所も心のよりどころです。

・静かなカフェや喫茶店
・お気に入りのファミレス(デニーズ、ガスト、ジョナサン)
・コメダ珈琲店(席がゆったりしていて、ひとりでも居心地がいい)
・自宅から行きやすいショッピングセンターや駅ビル
・緑が多くてベンチがある、のんびりできる公園
・季節を感じられる神社
・心が整う美術館(日暮里の朝倉彫塑館は、行くだけで気分が上がります)

どれも、最初から「ここがそうだった」わけではありません。
何度か行くうちに、「ここ、いいかも」「落ち着くな」と感じるようになった場所ばかりです!

安心できる場所があると、ひとりで外に出やすくなる

ピクニック

行き先が決まっていないと、外出そのものが面倒に感じたり、
「どこに行けばいいかわからないから、今日はやめておこう」となりがちです。

でも、「ここに行けば落ち着ける」と思える場所があると、
それがひとり時間の“行き先”になります。

何か特別なことをしなくても、
ただその場所に身を置くだけで、
気分がリセットされたり、安心できたりするんです。

「ひとりでいる時間」を、自分のペースで広げていく

浜離宮

ソロ活を始めるとき、「新しい場所に行かなきゃ」「特別なことをしなきゃ」と思いがちですが、
実はその逆で、「自分が安心していられる場所」を少しずつ増やしていく方が、ずっと自然です。

ひとりで映画を観たり、旅行に出かけたりするのは、その先のこと。

まずは、
・いつものカフェに、ひとりで行ってみる
・よく行くスーパーの近くにある公園で休んでみる
・図書館の静かな席に座ってみる

そうやって「ここは私の居場所かも」と思える空間ができてくると、
ひとりで過ごすことへの不安は少しずつ和らいでいきます。

まとめ

影

ソロ活に興味はあるけれど、ちょっと不安。
ひとりでいるのは苦手、という方にこそ、
“安心できる場所”をひとつ持つことをおすすめします。

最初は、家の外で心が落ち着く場所を、ひとつだけ見つけてみる。
「今日はあそこに行ってみようかな」と思える場所を、少しずつ増やしていく。

そうして、安心できる居場所がいくつかあると、
あなたのひとり時間は、どんどん居心地のいいものに育っていきます。

がんばらなくていい。
誰かのペースに合わせなくていい。
自分の“ほっとできる場所”を知っていることが、
ソロ活を自然に楽しむための、いちばんの土台になるのかもしれません。

ABOUT ME
はにゃみ
こんにちは!はにゃみです。 東京都内在住の50代主婦。日々の小さな冒険を通じて、人生の楽しみを見つける旅を続けています。 このブログ「主婦ブログ はにゃみの1日1つの新しい発見」では、旅、読書、そして日常生活の中で得た新しい発見や気づきをお届けします。 老眼が進んでも諦めない読書生活(Audibleで150冊達成!)、一人旅の魅力(道後温泉、那覇、松本など)、そして友人との楽しいお出かけなど、50代からの豊かな生活のヒントを共有しています。 週3回のパート勤務の合間に、カフェ巡りや映画鑑賞を楽しむソロ活も実践中。 一緒に、人生の新しい楽しみを見つけていきましょう!