Warning: include_once(/home/c7877466/public_html/solokatsuhappy.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/include/rtoc_edit.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/c7877466/public_html/solokatsuhappy.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 167

Warning: include_once(): Failed opening '/home/c7877466/public_html/solokatsuhappy.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/include/rtoc_edit.php' for inclusion (include_path='.:/opt/alt/php74/usr/share/pear') in /home/c7877466/public_html/solokatsuhappy.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 167
羽田空港 自転車駐輪&バイク駐車場ガイド2025年版 画像あり|主婦ブログ はにゃみの1日1つの新しい発見
旅と冒険

羽田空港 自転車駐輪&バイク駐車場ガイド2025年版 画像あり 

羽田空港 自転車駐輪&バイク駐車場ガイド2025年版 画像あり

👑ランキングに参加中👑

応援クリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ソロ活動へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村

羽田空港周辺で自転車やバイクを利用したいけれど、
「駐輪場はどこにあるの?」「料金や利用方法は?」と疑問に思っていませんか?

2025年現在、羽田空港第3ターミナルには2つの駐輪場があります。
1つは無料で使える第3ターミナル横の野ざらし駐輪場、もう1つは羽田エアポートガーデンの24時間有料駐輪場です。

バイク利用者向けには、専用駐車場が別途用意されているのをご存知ですか?

この記事では、自転車・バイクの駐輪場の最新情報を徹底比較。
「無料駐輪場は屋根がないから雨の日は要注意」「バイクは空港敷地内の専用駐車場が便利」など、
失敗しない駐輪場選びのポイントを現地調査をもとに解説します!

自転車駐輪場の詳細比較

第3ターミナル横駐輪場(無料)

羽田空港駐輪場(無料)

場所 第3ターミナルビル横(国内線到着ロータリー近く)
料金 無料台数:171台(公式発表)
営業時間 24時間
特徴
・屋根なし・野ざらし状態(雨天時は要注意)
・防犯登録済み自転車のみ利用可
・空港従業員の利用が多く、朝晩は混雑する場合あり

はにゃみ
はにゃみ
指定の駐輪スペースから溢れる数の自転車が停まっていますした

羽田エアポートガーデン駐輪場(有料)

羽田エアポートガーデン駐輪場

場所 羽田エアポートガーデン1階(レストラン街端)
料金 24時間ごと200円(ICカード対応)
台数 非公表
営業時間 24時間
特徴
・上部通路が屋根代わり(雨風をある程度遮断)
・セキュリティゲートなし(自己管理必須)
・多摩川スカイブリッジからエレベーターで直結

エアポートガーデン駐輪場 精算機
(2023年撮影)

 

 

バイク駐車場の完全案内

羽田空港公式駐車場(P1~P5)

※全駐車場にバイク専用スペースあり

駐車場最寄りターミナル料金の仕組み特徴
P1第1ターミナル✅ 最初30分無料 → 以降は停めた時間に応じて料金が変わる
✅ 24時間停めても上限料金あり
第1ターミナル直結・専用入り口
P2第1ターミナルP1と同体系第1ターミナル徒歩5分・混在スペース
P3第2ターミナルP1と同体系第2ターミナル別館隣接・屋外駐車場
P4第2ターミナルP1と同体系大型車混在スペース・個室車庫あり
P5国際線ターミナルP1と同体系国際線ターミナル直結・専用入り口

公式サイト 羽田空港駐車場案内

❗ 料金は混雑状況により変動(詳細は公式サイトで要確認)
❗ 全駐車場屋外型(雨天時はカバー必須)
❗ 専用入り口/出口を必ず使用(普通車用を利用すると高額請求の可能性)

羽田エアポートガーデン バイク駐車場

詳細は公式サイトをご確認ください。

羽田エアポートガーデン駐車場 公式サイト
https://www.shopping-sumitomo-rd.com/haneda/parkingsite/

選び方のポイント

利用目的おすすめ理由
第1ターミナル利用P1駐車場直結・低コスト
国際線利用P5駐車場国際線ターミナル直結
商業施設利用エアポートガーデン空港直結・セキュリティ良好
長期駐車P1/P5駐車場上限料金が安定

料金は混雑状況や季節によって上限料金が変わることがあります。
・支払い方法は現金、ICカード、クレジットカードに対応しています。(P1~P5は精算機で事前に支払います)
・全ての駐車場に監視カメラが設置されています(公式情報による)

 

まとめ

羽田空港周辺には、無料で利用できる駐輪場から、バイク専用駐車場まで、様々な選択肢があります。

私は何度も自転車で、第3ターミナル横の無料駐輪場を利用しています。
屋根がないため天気が良い日しか行かないようにしています。

この駐輪場から第3ターミナルはすぐなので、とても便利です。
0番停留所からは無料の循環バスが出ていますので、第1、第2ターミナルにもすぐに移動できます。

自転車利用者は、第3ターミナル横の無料駐輪場が便利ですが、雨天時は屋根がないため注意が必要です。

羽田エアポートガーデンには有料駐輪場もあり、上部通路が屋根の代わりになるため、雨の日でも濡れにくいです。(小雨の場合のみ)

バイク利用者は、空港公式駐車場(P1~P5)のバイク専用スペースがおすすめです。
ターミナルからのアクセスや料金を考慮して、最適な駐車場を選びましょう。

ABOUT ME
はにゃみ
こんにちは!はにゃみです。 東京都内在住の50代主婦。日々の小さな冒険を通じて、人生の楽しみを見つける旅を続けています。 このブログ「主婦ブログ はにゃみの1日1つの新しい発見」では、旅、読書、そして日常生活の中で得た新しい発見や気づきをお届けします。 老眼が進んでも諦めない読書生活(Audibleで150冊達成!)、一人旅の魅力(道後温泉、那覇、松本など)、そして友人との楽しいお出かけなど、50代からの豊かな生活のヒントを共有しています。 週3回のパート勤務の合間に、カフェ巡りや映画鑑賞を楽しむソロ活も実践中。 一緒に、人生の新しい楽しみを見つけていきましょう!