羽田空港周辺で自転車やバイクを利用したいけれど、
「駐輪場はどこにあるの?」「料金や利用方法は?」と疑問に思っていませんか?
2025年現在、羽田空港第3ターミナルには2つの駐輪場があります。
1つは無料で使える第3ターミナル横の野ざらし駐輪場、もう1つは羽田エアポートガーデンの24時間有料駐輪場です。
バイク利用者向けには、専用駐車場が別途用意されているのをご存知ですか?
この記事では、自転車・バイクの駐輪場の最新情報を徹底比較。
「無料駐輪場は屋根がないから雨の日は要注意」「バイクは空港敷地内の専用駐車場が便利」など、
失敗しない駐輪場選びのポイントを現地調査をもとに解説します!
自転車駐輪場の詳細比較
第3ターミナル横駐輪場(無料)

場所 第3ターミナルビル横(国内線到着ロータリー近く)
料金 無料台数:171台(公式発表)
営業時間 24時間
特徴
・屋根なし・野ざらし状態(雨天時は要注意)
・防犯登録済み自転車のみ利用可
・空港従業員の利用が多く、朝晩は混雑する場合あり
羽田エアポートガーデン駐輪場(有料)

場所 羽田エアポートガーデン1階(レストラン街端)
料金 24時間ごと200円(ICカード対応)
台数 非公表
営業時間 24時間
特徴
・上部通路が屋根代わり(雨風をある程度遮断)
・セキュリティゲートなし(自己管理必須)
・多摩川スカイブリッジからエレベーターで直結
(2023年撮影)
バイク駐車場の完全案内
羽田空港公式駐車場(P1~P5)
※全駐車場にバイク専用スペースあり
駐車場 | 最寄りターミナル | 料金の仕組み | 特徴 |
---|---|---|---|
P1 | 第1ターミナル | ✅ 最初30分無料 → 以降は停めた時間に応じて料金が変わる ✅ 24時間停めても上限料金あり | 第1ターミナル直結・専用入り口 |
P2 | 第1ターミナル | P1と同体系 | 第1ターミナル徒歩5分・混在スペース |
P3 | 第2ターミナル | P1と同体系 | 第2ターミナル別館隣接・屋外駐車場 |
P4 | 第2ターミナル | P1と同体系 | 大型車混在スペース・個室車庫あり |
P5 | 国際線ターミナル | P1と同体系 | 国際線ターミナル直結・専用入り口 |
公式サイト 羽田空港駐車場案内
羽田エアポートガーデン バイク駐車場
詳細は公式サイトをご確認ください。
羽田エアポートガーデン駐車場 公式サイト
https://www.shopping-sumitomo-rd.com/haneda/parkingsite/
選び方のポイント
利用目的 | おすすめ | 理由 |
---|---|---|
第1ターミナル利用 | P1駐車場 | 直結・低コスト |
国際線利用 | P5駐車場 | 国際線ターミナル直結 |
商業施設利用 | エアポートガーデン | 空港直結・セキュリティ良好 |
長期駐車 | P1/P5駐車場 | 上限料金が安定 |
まとめ
羽田空港周辺には、無料で利用できる駐輪場から、バイク専用駐車場まで、様々な選択肢があります。
私は何度も自転車で、第3ターミナル横の無料駐輪場を利用しています。
屋根がないため天気が良い日しか行かないようにしています。
この駐輪場から第3ターミナルはすぐなので、とても便利です。
0番停留所からは無料の循環バスが出ていますので、第1、第2ターミナルにもすぐに移動できます。
自転車利用者は、第3ターミナル横の無料駐輪場が便利ですが、雨天時は屋根がないため注意が必要です。
羽田エアポートガーデンには有料駐輪場もあり、上部通路が屋根の代わりになるため、雨の日でも濡れにくいです。(小雨の場合のみ)
バイク利用者は、空港公式駐車場(P1~P5)のバイク専用スペースがおすすめです。
ターミナルからのアクセスや料金を考慮して、最適な駐車場を選びましょう。