自分時間の楽しみ方

【ソロ活動】台湾ご飯

子供から手が離れて、1人でカフェや喫茶店、ファミレスに入ることができるようになると、行動範囲がグッと広がりました。

初めて行く場所も怖くない。スマホと本、手帳があれば完璧です。
自由に行動できるようになったものの、少しだけ勇気が必要だったのが外国料理のお店でした。

 

台湾料理

 

最近ではずっと気になっていた台湾の鹹豆漿(シェントウジャン)を食べに行きましたよ。初めて食べるので楽しみとドキドキで緊張しました。

鹹豆漿とは

 

台湾定番の朝食だそうです。

豆乳にお酢を入れておぼろ豆腐状態の暖かいスープです。しょっぱい豆乳スープという意味です。

素朴な味が沁みます。心からホッとできる味です。

上に掛かっているオレンジのものはラー油です。
まろやかさだけではないんです。パクチーも載せて味わいがぐっと深くなります。

レシピは簡単なのに奥深い旨さがあるのですよ。
自宅でも簡単に作ることができます。

アイキャッチ 鹹豆漿

自作のなんちゃって鹹豆漿です。パクチーの代わりにネギを入れています。

豆花(トウファ)

 

豆乳に、にがりのようなものを入れてで凝固させたもの。豆腐より柔らかくゼリーの様な食感です。牛乳プリンに似ています。

口当たりがよく、伝統的なデザートです。

 


トッピングがまた体に良さそうな素朴なものが多いのです!

⚫︎小豆
⚫︎ゆでピーナッツ
⚫︎緑豆
⚫︎タロイモ などなど

もう大好きだ。

麺屋こころ

 

それから私の台湾熱は続き、別の日には麺屋こころで台湾まぜそばを食べました。

ここは入るのに3ヶ月くらい躊躇しました。人気店らしく人が並んでいること、男性が多いことで迷いました。

まぁ、入ってみたら1人で入ってくる女性も結構いて心配無用なんですけどね。

にんにくを入れるか聞いてくれるので、もちろんお願いしました😊ソロ活動の良い点ですね。

最後の方で希望すればご飯を入れてくれる、追い飯(無料)も勇気を出して(少な目で)お願いしました。これも美味しかった〜

台湾まぜそばのお値段を公式サイトで調べたのですが情報は見当たりませんでした。店舗によって違うのな?

 

ルーロー飯

 

神奈川県川崎市にある麺線屋formosa(フォルモサ)でいただきましたルーロー飯です。

お味はもちろん美味しいのですが、お店が隠れ家のようで可愛いのです。

本当は違うものを注文したかったのですが、すでに売り切れでした。

 

麺線

画像 麺線屋formosa

 

まだ食べたことがないのですが、麺線屋formosaで食べたかったのは麺線なんです。

日本まだ珍しいですが実は台湾のソウルフード。鰹出汁をベースとしたトロミのあるスープに線のように細い麺をスープと一緒にレンゲで食べます。パクチー、ラー油、黒酢などと相性が抜群です

絶対にリベンジするぞ。

https://solokatsuhappy.com/solo-activity-meal2/

 

https://solokatsuhappy.com/drama-solokatsu2-5/

 

 

ABOUT ME
はにゃみ
こんにちは!はにゃみです。 東京都内在住の50代主婦。日々の小さな冒険を通じて、人生の楽しみを見つける旅を続けています。 このブログ「主婦ブログ はにゃみの日々の楽しみ探し」では、旅、読書、そして日常生活の中で得た新しい発見や気づきをお届けします。 老眼が進んでも諦めない読書生活(Audibleで150冊達成!)、一人旅の魅力(道後温泉、那覇、松本など)、そして友人との楽しいお出かけなど、50代からの豊かな生活のヒントを共有しています。 週3回のパート勤務の合間に、カフェ巡りや映画鑑賞を楽しむソロ活も実践中。 一緒に、人生の新しい楽しみを見つけていきましょう!