2024年は、自分の人生に深い満足感をもたらしてくれたいろいろなことに挑戦しました。ここでは、特にやって良かったことを振り返ってみたいと思います!
健康・マインドフルネス
四季折々の景色を見に行く
今年は四季折々の景色を積極的に楽しむことを目標にし、自然に触れる時間を大切にしました。
春には桜を見に行き、夏には森林や川辺で涼を楽しみ、秋には曼珠沙華(彼岸花)の群生を見にいきました。
特に曼珠沙華の美しさには心を奪われ、生きていてよかったと強く感じました。
何か生命力が生き生きするような不思議な力を受け取った気がしました。
自然の中に身を置くことで心が癒され、日々の疲れをリセットするすごい力があることを意識するようになりました。
遺伝子検査「遺伝子博士」
遺伝子検査 遺伝学博士を家族で、試してみました。
妹が先にやっていて、健康やダイエットについてのアドバイスを見せてもらったことがきっかけでした。
私と子供2人が同時に検査したのですが、親子なのに体質が違っていて面白かったです。
だからダイエット方法も同じではダメなんだな〜と、納得しました。
自分の体質や代謝について知ることは、ライフスタイル適切に変えていけるのでいいですね。
これまで寒さに弱く、風邪をひきやすいと感じていたのですが、検査結果から自分が冷え性体質であることが明確になりました。
その結果を受けて、普段の生活をより意識して改善しています。
例えば、体を冷やさないように毎朝温かい飲み物を摂ることや、重ね着を意識的にするようになりました。
小さなカイロや薄手の羽織物も持つようにしています。
持病のぜんそくについて他の病院に相談した
何年も通っているぜんそくのかかりつけ医(総合病院)の他の病院に行ってみました。
そこは個人経営のクリニックでしたが、Googleの口コミが半端なく高評価でした。
具体的にどのような点が良いのか、長文で書かれている口コミが多く、本当に良い治療をしていることが伝わってきました。
そこには2週間ごとに通い、今飲んでいる薬が合っているか、違う原因はないかなど消去法で私にあった治療法を探っていきました。
予約通りに治療が始まり、スピーディーに検査が終わるので、とても良いと感じました。
最終的には、吸入薬が正しく据えていないということが判明し、ディバイスを変更することになりました。
吸入薬の形が違うだけで、こんなにも期間に入る粉薬の量に違いがあるのかと驚きました。
これまで少ししか期間に入っていなかったようです💦
かかりつけの総合病院にそのことを伝え、今後の吸入薬を変更してもらいました。
美容
白髪を活かしてハイトーンカラーに
今年は美容院で思い切ってハイトーンカラーに挑戦しました。
悩みの白髪をなんとかしたいと思ったのがきっかけです。
一度、白髪ぼかしをしたのですが、脱色ですっかり髪が傷んでしまったのです。
今の美容師さんに状況を説明し、脱色しない白髪を活かしたハイトーンにしてもらいました。
結果、多くの人から「素敵な髪色ですね!」「どうやって注文したの?」と声をかけられることが多くなりました。
ヘアスタイルが決まると、自分に対する自信もアップしました。
白髪染めも、脱色もしないでハイトーンにするので、施術時間も短く痛みにくいので大満足です。
ヘアケアにも力を入れ、トリートメントや保湿ケアを定期的に行うことで、髪のダメージも最小限に抑えることができました。
パーマを掛けてボリュームアップした
年齢とともに髪が細くなり、ボリュームが気になるようになっていたため、パーマでふんわり感を出すことに挑戦しました。
結果、毎日のスタイリングが楽になり、華やかな印象を与えるヘアスタイルが手に入りました。
美容師さんはストレートっぽいスタイルが好みのようでしたが、自然なカール感と色味のせいで、「外国人みたいで似合ってますね」と言ってくれるようになりました。
自分の希望通りの髪色になって、本当に嬉しいです!
勉強
英語学習をDuolingoでの英語学習
2ヶ月前からスマホアプリDuolingoで英語を1から勉強しなおしています。
始めは無料プランで勉強していました。
それがちょっとした手違いで、ファミリープラン(有料)を利用し始めました💦
ファミリープランは5人まで利用できるからお得なんですよ!
と・こ・ろ・が・・・家族に聞いたら忙しいから参加しないと・・・
それでは勿体無いので妹に声をかけました。
今の所、70日間続けています。
ゲーム感覚で毎日少しずつ取り組める点が気に入っており、習慣化することができています。
特に、リスニングや単語練習のコンテンツが充実しており、日常的な英語表現に自然と慣れていけたらいいと思っています。
子供達は英会話ができるので、母がブツブツ勉強している姿をニヤニヤしながら見ています。
私の周りにはDuolingoをやっている人が2人もいますよ。
一人は韓国語を勉強しています。
インスタグラムの投稿を学ぶ
今年はインスタグラムの投稿に挑戦し、少しずつ使い方を学びました。
初めはどのように投稿すれば良いのか戸惑いがありましたが、オンラインの情報を参考にしたり、本や人に教わったりしながら少しずつ慣れていきました。
まだ適当な投稿しかしたことはありませんが、きちんとしたアカウントを作ってみたいので挑戦しています。
なんとなく投稿するのではなく、楽しいソロ活の紹介や、50代によくある悩みについて投稿をしてみたいと思っています。
好奇心
埼玉県と青梅方面への興味
かつて住んでいた埼玉県の西部方面に強い興味を持って何度も遊びに行くことができました。
隣接する青梅方面にも興味が湧いて、青梅市の岩蔵温泉の最後の一軒儘多屋さんに宿泊もしました。
土地の文化や歴史を調べると、今生きている自分の生活にも通じる流れが見えて、ちょっと興奮するような楽しさがあります。
歴史のある場所に行って、ただその景色を楽しむだけでなく、パンフレットや看板を読み、ネットで検索などして、さらに楽しみを増やしていく面白さに気づくことができました。
こうした作業を通じて自分が過ごしてきた場所や地域がより深く愛おしくなり、また新しい視点で今後の生活を見つめるきっかけにもなりました。
これからもこの興味を大切にしながら、新たな土地や文化に触れていきたいと思います。
劇団四季「ゴースト&レディ」
以前、漫画「ゴースト&レディ」を読んで、この作品のファンになっていました。
そして、この漫画が劇団四季で舞台化されると知り、ぜひ観てみたいと思い、一人で観劇に行くことを決意しました。
劇場はとても綺麗で、空気も澄み渡っていて感動しました。
私は喘息の持病があり、舞台や映画を見るとき、咳が出ないようにととても気を使うのです。
劇場の空調のおかげで、一度も咳が出なかったのでさらに集中して鑑賞することができました!
原作の内容を同舞台で表現するのか?
それがとても楽しみでしたが、感心する場面がたくさんありました。
原作を知らない人も、わかりやすく楽しめる舞台だと思いました。
舞台の迫力や演技の素晴らしさ、そして物語の感動的な展開に、めっちゃ泣きました。
観客の拍手や熱気に包まれた劇場の雰囲気も非日常的で、スペシャル感が満載でした。
下戸の作品を知らない人にも、楽しんでもらいたいミュージカルです。
オーディブルで耳読書
オーディブルは、2022年から会員になっています。
月々1,500円で、20万の作品が聴き放題になっています。
話題作の全てが聴き放題に含まれるわけではありませんが、それでもかなりの有名作品が含まれているので楽しく続けています。
私はもともと読書が好きで、もちろん今でも本を読んでいます。
しかし、50代になってからの老眼鏡の進み具合が半端なく、困っていました。
明らかに読書量が減っているので、どうしたものかと思案しているところにオーディーブルのことを知ったのです。
勝間和代さんが、情報のインプット・アウトプットを音声を使って効率よく行っていることを知り、私も音を使うことを始めました。
2025年で3年目になります。
これまで一貫して利用しており、サボることなく作品を聴き続けています。
一番聞いているのは、小説です。
本屋大賞受賞作品、映画化された話題作はすぐに聞いています。
ビジネス書・自己啓発本も聞いています。
こちらは数時間で終わるので気楽に聴くことができます。
特に家事の合間と、出かける前のメイク時間、寝る前の10分間に楽しんでいます。
プロのナレーションによる朗読は、物語をより深く楽しむきっかけにもなり、自分の読書スタイルに革命をもたらしました。
今年も飽きることなく、耳読書を続けることができたことを嬉しく思います。
来年もさらに多くの本に挑戦していきます!
まとめ
2024年も無理なく、楽しく頑張れた年となりました。
それぞれの取り組みが少しずつ成長につながり、日々の生活に充実感をもたらしてくれました。
健康面では、遺伝子検査やぜんそく治療の見直し、そして四季折々の景色を楽しむことで、心身ともにリフレッシュすることができました。
美容では、ハイトーンカラーやパーマへの挑戦を通じて新しい自分を発見し、自信を持つきっかけとなりました。
また、勉強面では、スマホアプリDuolingoで英語学習を始め、インスタグラム投稿のスキルを楽しく学んでいます。
新しいことに触れると、ちょっと脳の感覚がクリアにあるというか刺激になっていることが感じられるのですよね!
きっと良い効果があるでしょう。
さらに、埼玉県や青梅方面の歴史や文化を学び直し、新たな好きなものが出来上がった気がします。
劇団四季の舞台鑑賞は感動で、お金を使う価値を思い出しました(笑)
2025年も引き続き、新たな挑戦や学びを通じて、自分自身を成長させる一年にしたいと思います。