スポンサーリンク
今日は雪のために落ち着かない1日になりました。都市は雪に弱いですね。テレビで「転ぶ時はお尻から」と注意喚起していました。
さて、カレー屋が大好きな私ですが、ビリヤニというインド周辺の炊き込みご飯を知ったのは数年前のことです。
ビリヤニはもともと、ムガル帝国時代に発達した宮廷料理。複雑な手順に沿って作られる手の込んだ料理であり、インドでは結婚式や誕生日などのおめでたい日に振る舞われるもの。
引用 Foodie
皆さんはご存知でしたか?スパイスとお肉が入った独特の風味の炊き込みご飯のようなものです。
ご飯の中から大きめのお肉がひょっこり出てきて、上手に骨をよけながらお肉を味わいます。複雑な味と香辛料が癖になるのです。

初めて食べた時、量が多すぎて流石の私もビックリしました。本場でも量が多いようです。でもね、本当に美味しいので完食です。

こちらのビリヤニは器も独特で素敵です。もちろんとても美味しい。女性客が多いので入りやすいです。

お店によって味も器も違うのがまた楽しいのです。
私はマトンやビーフのビリヤニがお気に入りです。

最近食べたマトンビリヤニです。
注文しているのは私の他に、背の高い恰幅の良い男性だけでした(笑
とにかく量が多い!

酸っぱいヨーグルトのソース、ライタを加えながら頂きます。
いろいろな味が混ざり合って、変化が楽しいです。
レジ横に置いてある、お口直しの甘いフェンネルシード(ソーンフ)も必ずもらいます。
慣れたら癖になる爽やかさです。

【ソロ活動】ミールス 是非ぜひ食べてほしい【ソロ活動】是非ぜひ食べてほしいミールスを紹介します。...
スポンサーリンク