旅と冒険

ぐるっとパスで楽しむ東京の美術館・ミュージアム おすすめルート

ぐるっとパスで楽しむ東京の美術館・ミュージアム おすすめルート

東京を文化的な興味を持って満喫するなら、ぐるっとパスを活用して美術館やミュージアムを巡るのが断然おすすめです。

このパス一枚で、100箇所の文化施設に自由にアクセスできるため、芸術と文化に触れる贅沢な時間を過ごせます。

本ブログ記事では、ぐるっとパスを最大限に活用するためのおすすめルートをご紹介します。
上野や都心エリアを中心に、庭園や季節の花も楽しみながら、充実した一日を過ごす方法を提案します。
ぜひ、ぐるっとパスを片手に、東京の新たな魅力を発見してください。

知られざるアートスポットを探索に最強の助っ人ガイド

 

 

ぐるっとパスとは?

ぐるっとパスは、東京都内の主要な美術館やミュージアム、博物館など約100施設への入場または、割引が可能なチケットです。

有効期間は2ヶ月で、リーズナブルな価格で多くの文化施設を巡ることができるため、文化・芸術に興味がある方にとっては非常にお得なパスです。

東京の美術館・ミュージアムおすすめスポット

◾️国立西洋美術館(割引)
国立西洋美術館は、東京都台東区上野公園内に位置し、1959年に開館した美術館です。
独立行政法人国立美術館が運営し、20世紀初頭までの西洋美術を専門に展示しています。収蔵作品は約5772点、寄託作品は約319点で、ルネサンスから20世紀半ばまでの絵画や彫刻などが揃っています。
ル・コルビュジエ設計の建物は世界文化遺産に登録されています。
代表作家にはルノワールやピカソが含まれます。館内の延床面積は1万7369平方メートルです。

◾️東京国立博物館(割引)
東京国立博物館は、東京の上野恩賜公園内に位置する日本最古の博物館です。
本館・表慶館・東洋館・平成館・法隆寺宝物館・黒田記念館の6つの展示館と資料館から成り、美術と考古のさまざまな文化財を収集、保管、修復、展示、調査研究、教育普及などの事業を行っています。
東京国立博物館の収蔵品は約11万2千件(うち国宝87件、重要文化財629件)あり、これらの貴重な文化財を通じて日本の歴史と文化を深く理解することができます。

◾️東京都美術館
上野公園内にある東京都美術館は、様々な美術展が開催される場所として人気があります。特別展から常設展まで、多彩な展示が楽しめます。

◾️国立科学博物館(割引)
国立科学博物館は、東京の上野恩賜公園内に位置する総合科学博物館です。
明治10年に創立された「教育博物館」が始まりで、現在の「国立科学博物館」となりました。
440万点を超える標本資料を所蔵し、自然科学に関する資料や生物の進化、恐竜の展示が充実しています。

◾️朝倉彫塑館(入場)
朝倉彫塑館は、東京都台東区谷中七丁目に位置し、彫刻家朝倉文夫のアトリエ兼住居を改装した美術館です。
1967年に開館し、専門分野は彫塑作品です。
鉄筋コンクリート造のアトリエ棟と和洋折衷の住居棟から成り、彫塑作品や朝倉文夫のコレクションを展示しています。
庭園には「五典の池」があり、屋上にはオリーブの樹がある屋上菜園があります。
旧朝倉文夫氏庭園は国の名勝に指定されています。アクセスはJR日暮里駅や東京メトロ千駄木駅から可能です。

他にも入場無料の施設がたくさんあります。

ぐるっとパスの使い方ガイド

ぐるっとパスの購入は、各参加施設の窓口やオンラインで行えます。

購入後、パスを提示するだけで入場が可能となります。
特に週末や連休には、事前に訪れる施設の情報を確認しておくとスムーズに楽しめます。

ぐるっとパス活用ブログで、今現在行われている展示情報を確認する事ができます。
情報確認はぐるっとパスを最大限楽しむためには必須です。

 

お得な情報 庭園やその他の施設も楽しむ

美術館に行くついでに庭園やその他の施設も訪問すれば、ぐるっとパスを最大限に利用することになり、元を取ることも十分可能です。

おすすめは季節の花の情報を最優先して行き先を探し、近くの美術館に足をのばすルートです。
たとえば、春には新宿御苑で桜を楽しんだ後、近くの美術館を訪れるプランなどがあります。
季節ごとの美しい庭園と共にアートを楽しむことで、とても贅沢な一日となります。

 

実際に私が回ったおすすめルート紹介

1、ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション

 

ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクションは、銅版画家の浜口陽三の作品を収蔵・展示する美術館で、1998年に開設されました。

ヤマサ醤油株式会社が運営し、所在地は東京都中央区日本橋蛎殻町1-35-7です。
常設展示はなく、年に約4回の展示が行われ、毎回約60点の作品が紹介されます。
展示内容は主に浜口陽三の銅版画が中心です。

◾️ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション情報

  • 東京都中央区日本橋蛎殻町1-35-7
  • 半蔵門線の水天宮前駅3番出口徒歩1分
  • 日比谷線 人形町駅 A2出口 徒歩8分
  • 浅草線 人形町駅 A5出口 徒歩10分
  • 火 ~金 11:00 -17:00
    土・日・祝日 10:00-17:00
  • 電話番号 03-3665-0251

◾️人気焼鳥重 人形町おが和を楽しむ
美術館で銅版画の魅力を堪能した後は、徒歩で人形町まで移動し、焼鳥重で有名な「おが和」でランチを楽しみました。

人形町おが和とは・・・
人形町おが和は、人形町にある歴史ある焼き鳥屋で、何度も「焼鳥EAST百名店」に選ばれています!
戦前に創業し、その伝統と味が今も受け継がれています。
特に評判の焼鳥重は、焼きたての焼き鳥がご飯の上に盛り付けられ、その絶妙な味わいが人気です。

現在はランチ営業のみで、行列ができていることが多いですが、回転が早いので待ち時間も比較的短いです。
地元の人々や観光客に愛される老舗の焼き鳥店です。

おが和焼鳥重

私が注文した焼鳥重(並)

焼き鳥のタレがしみ込んだご飯に、炭火で焼いた焼き鳥がたっぷりと乗せられていました。

店内では、炭火で焼かれる焼き鳥の様子をカウンター越しに観察することができ、あの香ばしい煙が食欲をそそります。1200円(税込)で大満足の味わいでした。

おが和 店舗情報

  • 東京都中央区日本橋人形町3丁目11-2
  • 東京メトロ日比谷線、都営地下鉄浅草線【人形町駅】A4出口徒歩2分
  • 東京メトロ半蔵門線【水天宮前駅】徒歩6分
  • 営業時間 ランチ: 11:25〜13:30
  • 定休日 土日祝
  • 電話番号 0336618711

詳細はこちらをご覧ください。

ぐるっとパスで楽しむ東京散策 ミュゼ浜口陽三とおが和の絶品焼鳥重
ぐるっとパスで楽しむ東京散策 ミュゼ浜口陽三とおが和の絶品焼鳥重ぐるっとパスを使って東京を散策。ミュゼ浜口陽三で南桂子銅版画展を楽しみ、人形町の老舗焼き鳥店「おが和」で絶品焼鳥重を堪能。充実した一日の詳細をお届けします...

 

2、五島美術館

 

五島美術館 正面

五島美術館は東京都世田谷区上野毛にあり、1960年に開館しました。
日本と東洋の古美術約5000件を収蔵し、国宝5件、重要文化財50件を含みます。

東急電鉄創業者・五島慶太(ごとう けいた  1882~1959)のコレクションが基で、吉田五十八設計の建物と広大な庭園が特徴。
常設展示はなく、企画展が随時開催されています。

 

五島美術館 庭園
↑高低差のある庭園内

展示物だけでなく、庭園も楽しいのでスニーカーを履いていくことをお勧めいたします。
多摩川崖線の端に位置しているので、崖を上り下りすることになります。

私が五島美術館を訪れたのは5月に入ってすぐだったので春の優位展「王朝文化へのあこがれ」を鑑賞することができました。

ちょうどハマっている大河ドラマ「光る君へ」に登場する、藤原道長の直筆を見ることができて感激しました。

こちらは駐輪場があるので、自転車でもOKです。

 


◾️五島美術館情報

  • 東京都世田谷区上野毛3-9-25
  • 東急・大井町線(各駅停車)「上野毛(かみのげ)駅」下車徒歩5分
  • 午前10時―午後5時(入館受付は午後4時30分まで)
  • 休館日 毎月曜日(祝日の場合は翌平日)、展示替期間、夏期整備期間、年末年始など
  • 050-5541-8600(ハローダイヤル)
  • 03-3703-0661(テープ案内)

 

 

3、朝倉彫塑館と谷中巡り

 

朝倉彫塑館 正面

朝倉彫塑館(あさくらちょうそかん)は、東京都台東区谷中に位置し、彫刻家朝倉文夫の元アトリエ兼住居を美術館として公開しています。

1967年に開館し、朝倉文夫が生涯を通じて制作した彫塑作品を中心に展示しています。
館内には彫塑作品の他に、朝倉文夫の使用していた彫刻道具やスケッチも見ることができ、彫刻制作の過程を垣間見ることができます。

朝倉彫塑館 屋上庭園 朝倉彫塑館 屋上庭園

美術館の建物自体も見どころの一つで、和洋折衷のデザインが特徴的です。
美術館の屋上には小さな庭園があり、「五典の池」と名付けられた池が中心に配置されています。
この池の周囲には四季折々の花が植えられ、訪れるたびに異なる景色を楽しむことができます。

はにゃみ
はにゃみ
とにかくおしゃれで洗練された美しさに圧倒されます!

 

◾️朝倉彫塑館情報

  • 東京都台東区谷中7-18-10
  • JR、京成線、日暮里・舎人ライナー
    日暮里駅北改札口を出て西口から徒歩5分
  • 午前9時30分~午後4時30分 (入館は午後4時まで)
  • 休館日 月・木曜日(祝休日と重なる場合は翌平日)、年末年始、展示替え等のため臨時休館することがあります
  • 03-3821-4549
  • 朝倉彫塑館公式サイト

 

・靴下がないと入館できません。
・スリッパの着用もできません

 

◾️谷中銀座商店街を散歩
朝倉彫塑館の鑑賞を終えた後、私は美術館のすぐ近くにある「夕焼けだんだん」を通って、谷中の活気ある商店街へと足を運びました。
この坂道は、その名の通り夕日が美しく見られる場所として知られています。
谷中銀座商店街は個性的な店が多く、とても楽しく歩くことができます。

◾️蕎麦屋で昼食
商店街をぶらぶらと散策した後、私はランチができる店を探しながら駅方面へと向かいました。

川むら

川むらの前を通ると丁度お客さんが数名出てくるのが見えたので行ってみると、1席空いていました。

川むら 鴨南蛮 川むら そばアップ

中年になってから、そばが大好きになりました。
美味しくいただいて帰宅しました。

この辺りは想像していたよりも観光客が多く、ランチできる店には行列ができていて苦労しました。

◾️川むら 店舗情報

  • 東京都荒川区西日暮里3丁目2−1
  • 北改札西口から徒歩数分。セブンイレブン向かい
  • 営業時間 11:30〜20:00
  • 定休日 木曜
  • 電話番号 0338210737

4、国立科学博物館と上野で立飲み

 

東京科学博物館 正面

ぐるっとパスの中で、なんといっても外せないのが国立科学博物館です!
私の大好きなドラマ「ソロ活女子のススメ」でも取り上げていたコースをそのままなぞりました。

展示が膨大で全てを見ようと思うと疲れ切ってしまうので、建物の美しさや強く興味が引かれるところをじっくり見るようにしました。

国立科学博物館 建物天井

 

国立科学博物館 剥製群国立科学博物館は一人で見るのがおすすめですね。

◾️国立科学博物館 情報

  • 東京都台東区上野公園7−20
  • JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分
    東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分
    京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分
  • 9:00 ~17:00  (入館は16:30 まで)
  • 休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
    年末年始(12月28日~1月1日)、
    害虫駆除のための館内くん蒸期間 2024年6月24日(月)~6月28日(金)
  • ハローダイヤル 050-5541-8600
  • 国立科学博物館公式サイト

 

◾️立飲み カドクラ

立飲みカドクラ
上野公園を散策しながら上野駅方面へ移動。
「ソロ活女子のススメ」で登場した人気立飲み店のカドクラの前を通るとまだ満席ではないことがわかりました!
思い切って奥のカウンターに陣取りました。

 

カドクラ とん平焼き
とん平焼き

◾️立飲みカドクラ 情報

  • 東京都台東区上野6丁目13−1 フォーラム味ビル 1F
  • JR 上野駅 徒歩1分
    地下鉄 上野駅 徒歩1分
    地下鉄都営大江戸線 上野御徒町駅 徒歩3分
  • 月~木・日・祝日 11:00~22:00 (L.O.21:30)金・土・祝前日 11:00~23:00 (L.O.22:30)
  • 年中無休
  • 05054929299
  • カドクラ公式サイト

 

5、目黒区美術館

 

目黒区美術館

ぐるっとパスの期間の残りが短くなってきて、できるだけ元を取ろうという気持ちになってきました。
用事があるたびに、その近所にミュージアムがないか調べていました。

初めて訪れることになった目黒区美術館は、駅からのアクセスがわかりやすいことと、目黒川沿いを歩くので散歩にもなるので気に入りました。

私が観賞したのは、「青山悟 刺繍少年フォーエバー」です。
これは一体なんだろう?
興味津々でした。

目黒区美術館 青山悟 刺繍少年フォーエバー
青山悟「Time」
青山悟氏 Instagram

これ、刺繍なんですよ。

展示の仕方がとても面白く、会場が暗くると蛍光色の作品が浮かび上がるという展示もありました。

 

◾️目黒区美術館 情報

  • 東京都目黒区目黒2丁目4−36
  • JR山手線・東京メトロ南北線・都営三田線・東急目黒線 「目黒駅」徒歩約10分
    東京メトロ日比谷線・東急東横線 「中目黒駅」徒歩約20分
    東急バス
    「田道小学校入口」徒歩約3分 渋41・渋72系統
    「権之助坂」徒歩約5分 黒01・黒02・黒06・黒07・東98系統
  • 10時00分~18時00分(入館は17時30分まで)
  • 休館日 月曜日(祝日・休日の場合はその翌日)
    年末年始(12 月28 日~1 月4 日)
    展示替期間
  • 03-3714-1201
  • 目黒区美術館公式サイト

 

6、長谷川町子美術館

長谷川町子美術館

長谷川町子美術館は、日本の国民的漫画『サザエさん』の作者である長谷川町子の作品と、その人生に触れることができる美術館です。
1985年に東京都世田谷区桜新町で開館し、現在も多くの訪問者が彼女の豊かな芸術世界に触れるために訪れています。
1985年に東京都世田谷区桜新町で開館し、
漫画原画からアニメ映像、そして日本の美術品コレクションまで、多様な展示が揃っています。

◾️常設展示
美術館では、長谷川町子が描いたサザエさんの漫画原画や、彼女の作品に関連する様々な展示が常設されています。
特に、直筆の原画は彼女の繊細な描線やユーモアを感じることができ、サザエさんファンなら必見です。

また、美術館には長谷川町子と姉の毬子が収集した日本画、洋画、工芸品、彫刻などの美術品が展示されており、漫画家としての彼女の一面と、芸術愛好家としてのもう一つの顔が垣間見えます。
日本の芸術文化を幅広く紹介する場としても、価値の高い施設です。

◾️企画展
長谷川町子美術館では、定期的に企画展も開催されており、その時期によって異なるジャンルの作品やアーティストに焦点を当てた展示が行われます。
例えば、私が観たのは、収蔵コレクション展「人物を描く」でした。
マイセン陶器や、岸田劉生の麗子坐像といった特別な人物画や美術品が展示されていました。
こともあります。これらの作品は企画展のため、常に展示されているわけではありませんが、特定の期間には貴重な作品を楽しむことができる点も美術館の魅力の一つです。

◾️長谷川町子美術館 情報

  • 東京都世田谷区桜新町1-30-6
  • 東急田園都市線 桜新町駅下車 徒歩7分東急バス 桜新町1丁目下車 徒歩1分
    目黒駅←→弦巻営業所(黒07)
    都立大学駅北口←→弦巻営業所(都立01)
  • 10時〜17時30分(受付締切16時30分)
  • 休館日 月曜日(祝日の場合は、その翌日)、展示替期間、年末年始
  • 03-3701-8766
  • 長谷川町子美術館・記念館公式サイト

 

長谷川町子美術館に行くと更にお楽しみがついてきます!
通りの向かい側にある長谷川町子記念館の入場券とカフェで使える100円券がいただけるのです。

長谷川町子記念館 長谷川町子記念館 カフェ

 

7、東京都現代美術館と深川江戸資料館

 

 

8、小石川後楽園でハナショウブ パナソニック汐留美術館

 

 

 

まとめ

ぐるっとパスを活用すれば、東京の魅力的な美術館やミュージアムをお得に巡ることができます。

さらに、庭園やその他の施設も合わせて訪れることで、文化と自然を同時に楽しむことができ、非常に充実した時間を過ごせます。

私が実際に回ったおすすめルートも参考にしながら、文化と芸術に触れながら、東京の新たな魅力を発見してみませんか?

にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村


自分らしさランキング

ABOUT ME
はにゃみ
こんにちは!はにゃみです。 東京都内在住の50代女性で、アラフィフから始めたソロ活を楽しんでいます。このブログ「アラフィフのソロ活日記 はにゃみの自由な時間」では、50代からのソロ活動や自己成長をテーマに、豊かな人生を送るためのヒントをお届けしています。一人の時間を大切にし、カフェ巡りや映画鑑賞、ソロ旅行や趣味を通じて、心と体のリフレッシュを楽しんでいます。週3回のパート収入を上手に活用しながら、自分らしいライフスタイルを追求中。一緒に、自由で楽しいソロ活ライフを見つけてみませんか?