気になること PR

北海道枝幸町「歌登八幡神社」歴史・アクセス・御朱印・狛犬紹介 

北海道枝幸町「歌登八幡神社」歴史・アクセス・御朱印・狛犬紹介 
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

歌登八幡神社(ウタノボリハチマンジンジャ)、その名を冠する北海道枝幸町の神社は、歴史と自然が織りなす聖地です。

1914年創立のこの神社は、地域の文化や信仰の中心地として、多くの参拝者を惹きつけています。

1914年創立のこの神社は、地域の文化や信仰の中心地として、多くの参拝者を惹きつけています。

この記事では、神社の歴史的背景、アクセス方法、参拝のマナー、年間を通じた祭りやイベント、そして御朱印や狛犬の文化的意義を深く探ります。
心静かに祈りを捧げるための、この神聖な場所の全てをご紹介します。

 

歌登八幡神社の歴史と文化的重要性

歌登八幡神社は、1914年(大正3年)に創立された北海道枝幸町の由緒ある神社です。
祭神は品陀和気命(ほんだわけのみこと)。
開拓の歴史と共に成長し、地域の信仰と文化の中心として長年にわたり重要な役割を果たしてきました。

品陀和気命とは?

応神天皇。第15代天皇。

この神様は、武運の神として広く崇敬されている一方で、歌登という名前は歌手にとって縁起が良いとされ、多くの著名な歌手が参拝に訪れているそうです。

大正時代から続く歴史があり、北海道の中でも特に長い歴史を持つ神社の一つとされています。
神社祭は地域の重要なイベントであり、毎年多くの人々が集います。

 

祭礼

歌登八幡神社では毎年7月10日に例大祭が行われます。
この日は神社の創立を記念し、地域住民が一体となってお祭りを盛り上げます。

 

御朱印・参拝マナー

歌登八幡神社では、参拝者に独特の御朱印を提供しています。
特徴的な金色の鳳凰が描かれた御朱印は、参拝の記念として、また神聖な体験の証として、多くの人々に愛されています。
御朱印は神社の特色を反映し、参拝者にとっては集める楽しみの一つとなっています。

>>Omairiで御朱印を見る

一般的な拝礼作法「二杯に拍手一拝」でお詣りする。

狛犬

神社には多くの場合、狛犬が設置され、神聖な場所の守護者としての役割を果たします。
しかし、歌登八幡神社には狛犬が存在しません。

これは珍しい例であり、その他の神社では狛犬が神聖な空間の入口を守り、悪霊を避け、参拝者を迎える重要な存在です。
狛犬はそれぞれの地域や神社によって異なる特徴を持ち、文化的な価値が込められています。

神社を詣れば、私たちを出迎えてくれる「狛犬(こまいぬ)」。狛犬とは、拝殿の前や参道の要所に左右「一対」となって設置されている像です。勇ましい表情でじっと佇む狛犬は、邪気を祓(はら)い、神前を守護する意味を持っているのです。その姿は犬というより立派なタテガミを生やしたライオン(獅子)のようですが、正確には狛犬は架空の動物、霊獣とされています。
一般的に、拝殿に向かって右側に口を開けている「阿(あ)形」、左側に口を閉じている「吽(うん)形」が構えています。(逆のものや両方とも口を開けているものなど例外もあります)これが対になって「阿吽(あうん)」となるのです。この「阿吽」とは、もともとインドのサンスクリット語の最初の音「あ」と最後の音「うん」を表しており、「宇宙の最初と最後」を意味していると言われています。

引用 神社専門メディア奥宮

 

歌登八幡神社 アクセス その他

項目情報
所在地枝幸郡枝幸町歌登東歌登609番地4
電話番号10163-68-2941
FAX0163-64-7970
例祭日7月10日
祭神品陀和気命(ほんだわけのみこと)
社殿様式神明造
社殿面積18坪
境内面積1437坪(4741㎡)
氏子世帯数700世帯
御朱印常時受付
交通機関JR宗谷本線音威子府駅より宗谷バス枝幸行きにて歌登下車

引用 北海道神社庁公式サイト

 

まとめ

北海道枝幸町にある歌登八幡神社について紹介しました。

2023年ー2024年のゆく年くる年で中継される予定です。

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村


自分らしさランキング

ABOUT ME
はにゃみ
50代主婦のはにゃみです。 都内在住、子供が2人の4人家族です。 主婦のソロ活動についての記事をメインに書いています。 フットワーク軽くどこへでも行ける60代を目指しています。 好きなもの 自転車、読書(オーディブル)ねこ、映画
関連記事