こんにちは、はにゃみです。
iPhoneの地図アプリの経路案内に自転車が加わりました。
坂道情報も含めて、自転車で通行しやすいルートが提案されます。
自転車のアイコンは結構前からあったのですが「準備中」だったのです。
Appleのマップアプリが日本の自転車用経路に対応したので使ってみた
自転車が通れて車が通れない川沿いの道を最優先でサジェストしてくれて良い pic.twitter.com/3ARbB7fixh
— (○´ω`○)ゞ (@ToshIYk) June 12, 2022
一方で馬鹿げたルートを提案されたとの声もありました。100%信じちゃいけませんね。
私はパート先には自転車で通っていますが、一部の道は変えたもののずっと同じルートでした。
ちなみにこの経路は10年前にiPhoneが提案した徒歩ルートなんです。
試しに自転車ルートで通勤経路を調べてみると・・・初めてのルートが表示されていました!
新しいもの、面白いことが大好きな私は、退勤時にその道を通って帰宅してみました。

不思議なことにこれまでのルートの1本奥の道を走っていると思っていたのにあっという間に少し離れたエリアに出ました。
体感で得た頭の中の地図と一致しないので魔法に掛けられたような不思議な感覚に包まれました。
何これ、不思議!面白い!
しかも1分ほど短い時間であるエリアを通り抜けたようです。
この不思議な感覚になったのは本当に何十年ぶりのような気がしました。
子供の頃に経験した感覚です。
ああ、そうです。「となりのトトロ」を観ている時にも湧き上がってきた気分に似ています。
新しいルートは角を曲がって、初めて自分がどこにいるかわかる。そんなルートでした。
小学生もいない、信号もない、車も少ないので通勤時間が短くなりました。

今のところ、5回ほど通ってみましたが、まだあの不思議な感覚があります。
この気持ちは無くなってほしくないので、じっくり地図で確認はしないようにしています。
街が曲線で作られたことからこんな楽しい気持ちになれるのですね。
ああ、自転車って本当に素敵です。
住んだこともない街の住宅の中を走り、美味しいご飯屋さんを発見したりできますからね。
欲張りなので通勤時間もしっかり楽しみたいのです。
↓みなさまの応援が励みになります♪
自分らしさランキング