こんにちは、はにゃみです。
今回は私が3本目を使用中の日焼け止めのレビューをしていきます。
おすすめしたいタイプは・・・
⚫︎比較的敏感肌
⚫︎肌に優しい日焼け止めだと物足りない
⚫︎外出が多い
⚫︎日焼け対策しながらシワ対策と美白も頑張りたい
当てはまる人は、最後まで読んでくださいね。

きっかけはYOU TUBERかずのすけさん
購入のきっかけはYOU TUBEでした。
美容科学者のYOU TUBERかずのすけさんの動画で
これまでに無かった新しい日焼け止めと紹介されていたのを見たのです。
肌が弱いけれど、自転車通勤だし日焼け対策はしっかりしたい!
そんな思いに応えてくれる予感がして即購入しました。
かずのすけさんとは?
美容成分についていつもわかりやすく解説してくれるかずのすけさんのプロフィールです。
美容を教える化学の先生
コスメコンシェルジュインストラクター
2015年日本リスク研究学会優秀発表賞受賞
株式会社セララボ 代表取締役社長
専門分野は有機生物化学、洗浄化学、界面活性剤など。
大学ではタンパク質(ケラチン)と界面活性剤の相互影響についての研究を行っていました。大学院では界面活性剤を中心にした化学物質の生態リスク評価、及び化粧品や美容リスクに関わる消費者認知の研究に携わっています。
かずのすけさんブログかずのすけさんブログより
かずのすけさん自身がアトピーで悩まれてきた方なのでとても参考になる動画でした。
解説によると・・・
⚫︎ナイアシンアミド配合で美白&シワ改善効果が承認されている薬用日焼け止め
⚫︎紫外線吸収剤は入っている
⚫︎高いUV効果を求めるために、紫外線吸収剤を入れることになったと考えられる。 SPF50/PA++++
⚫︎肌への負担を減らそうとして、ギリギリのバランスを取っている。その点で新しい製品である。
⚫︎簡単に落とすことができる
これだけでも50代には嬉しいですね。
紫外線吸収剤は入っている
<2023年5月追記>
2023年2月にリニューアルされましたが、酸化亜鉛が配合されるようになりました。
酸化亜鉛は人によっては金属アレルギーを起こすことがある成分です。
Q、 オルビスリンクルブライトUVプロテクターは金属アレルギーでも使用できますか?
A、化粧品に広く使用されている酸化亜鉛や酸化チタンは、ニッケルやクロムなどと比べて金属アレルギーの原因になりにくい成分とされております。
ただしご自身のアレルギーの原因を詳しく把握し、安心してお使いいただくためにも、金属アレルギーをお持ちの方は、全成分表示をお持ちのうえ、主治医または皮膚科専門医等にご相談いただくことをおすすめいたします。
引用 オルビス公式サイト
そして気になる点もあります。
毛穴が詰まりやすい人は「酸化亜鉛」は特に気にした方が良いと思います。
皮脂成分と結合すると固化する性質で皮脂抑制効果がありますが、その分毛穴に詰まりやすいです。
大半のメイク製品や日焼け止めに配合されてます。
全く問題なく使える人もいるので、大丈夫な人は気にしなくて良いです🙆♂️
— かずのすけ (@kazunosuke13) October 15, 2020
毛穴が詰まりやすい人はチェックして!日焼け止めの難しいポイントですね。
美白・シワ改善効果のある薬用日焼け止め
やはりとても考えられた製品でした。
引用 オルビス公式HP
⚫︎Wナイアシン(ナイアシンアミド)・・・シワ改善×美白
⚫︎ベースエンハンサーWP・・・うるおいを与え、ハリと透明感

今あるシワのケアもしっかり

過剰なメラニンにアプローチ!
肌表面へメラニンが届きにくくなり、シミを予防して明るい印象の肌へ。
未来のシミを防ぐ
紫外線を気にしない、透明感あふれる肌をキープ
マスクとの摩擦も軽減

UVケアしながら気になるマスクのこすれを軽減!
肌のバリア機能をサポートします!
グラフを見ると、摩擦係数が大幅に減っていますね。
実際に使ってみて感じたこと
⚫︎水分が多く良く伸びる
⚫︎顎に置いたクリームで首までささーっと伸ばすことも可能です
⚫︎塗った後は肌がしっとりもっちり
⚫︎トーンアップはしない分、艶肌になる
⚫︎日焼け止め特有のあの匂いがしない
日焼け止め効果だけでなくシワ改善と美白のケアもできる製品だからなのですね。
使い続けていますが、以前よりも肌が柔らかく安定しているように感じます。

水分がたっぷりのテクスチャーなのがお分かりいただけますか?
これが摩擦を軽減させるわけですね。
今は4本目を使用中。
悩める50代よ、
ナイアシンアミドの美白&シワ改善効果を体験せよ
(2022年9月10日 追記)
楽天スーパーセールで4本目ゲット!
日焼け止めはたっぷり目に塗ることが大切と聞いて、若干使用量が増えました。
美肌の基本は1年中日焼け止めを塗ることです!
