こんにちは、はにゃみです。
2022年7月です。みなさまいかがお過ごしですか?
暑かったり、寒かったり、大雨だったり忙しすぎますね。
どうか体調を崩さないようにお気をつけくださいね。
ところで本日(7月18日 海の日)の日記なんですが、
肝斑記念日になってしまいました。
肝斑とは?
⚫︎肝斑(かんぱん)とは、いわゆる“しみ”の1つで、両側の頬を中心に生じる薄茶色の色素斑
⚫︎肝斑では女性ホルモンや摩擦による刺激の関与も指摘されている。
⚫︎ 肝斑では薬を用いた治療が中心
⚫︎特殊な照射方法を除いて一般的なレーザー治療が無効であるため、内服薬や外用薬を使用して症状の改善を図る
引用 Medical Note
そばかすや老人性色素斑などのシミとは違い、肝斑は左右対称に出てくるシミなんですね。
しかも頬骨の辺りにモヤ〜っと薄墨を流したようなシミなんですよ。
鉛筆の芯の粉がうっかり頬に着いてしまったような感じに見えます。
私の場合は光沢まであるのですよ!
黒光する頬!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
丁度マスクが当たる頬の肝斑が無視できない程の黒さになったことを認めました(泣)
気づいたきっかけは、最近顔色がくすんでチークが黒ずんで見えたから・・・
やはり、老眼のせいではなかったのです・・・
チークを明るいものに買い替えてみたけれど、まだ黒い。(でしょうね)

娘がコスメのプロなので相談してみると
やだ、頬が真っ黒だよ!!!!!(o_o)
ドン引きするなーっ(泣)
娘が持っているコスメの中で現時点で1番カバー力があるカバーマーク フローレス フィット(FR20)を持ってきてくれました。
試しにつけてもらったのですが、
ママ、顔が黒すぎて色が合わない。
だそうです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
近いうちにきちんとカバーマークのカウンターで色を合わせてもらってきますね!(ドキドキ・・・)
果たして、濃い肝斑(しかも広い)は隠れるのか????
赤いチークは復活するのか???
結果をお待ちください。
2022年7月某日
高島屋カバーマークのカウンターに行ってきました🌹
デパートでコスメを買うのはかな〜り久しぶりでした。

ドキドキしながらカウンターを見つけると先客がいらっしゃいました。
私も隣の席に案内され、早速悩みを相談しました。
フローレス フィット20番は家で試したけれど白浮きしてしまいました
今はコロナ対策として、BAさんがお客さんの肌に触れないようになっています。
つまり、クレンジングから全て自分で行いました。
でも大丈夫です。優しく指導してもらえました。
人が私の手元をじっと見ることってあまりないので最初は気後れしました(爆笑)
今後、追記していきます。
※謎の肌荒れ(アレルギーかも)のため、新しい製品の使用を中止しています。もう少しお待ちください。
2022年9月10日 追記
大変お待たせしました。
肌荒れやメイクの仕上がりの不満などあって、色々試していました。
きっかけは肝斑の黒さでしたが、結果的にメイクアップ全てについて自分の求めるものは何なのかを見極める作業になりました。
カバーマークで下地からパウダーまで塗ってみた
デパートのカウンターで下地からパウダーまで丁寧に仕上げていきました。
仕上がりはかなり綺麗で、フローレス フィットと下地を購入しました。
家で自分のやりやすい方法でメイクしてみたところ、肝斑は隠すことができませんでした。
右頬の肝斑がうっすら浮き出ています
※そうはいっても最終的にフローレス フィットを採用することになります
この時点で私が考えていたこと
⚫︎とにかく肝斑の黒いくすみが気になる。見えないようにしたい!
⚫︎下地クリームとフローレスフィットだけでは肝斑がうっすら見えてしまう(泣)
⚫︎しかし、フローレスフィットを筆で薄く塗るときの綺麗な仕上がりが大好き💕
⚫︎フローレスフィットを使い続けながら何とかできないか
手持ちのコンシーラーを合わせたり、試行錯誤しましたが解決策は見つかりませんでした。(この時点では)
マーシュフィールドSCクリームファンデS
肝斑を完全に隠すことを目的にした私が次にたどり着いたのはマーシュフィールドでした。
マーシュフィールドとは・・・
⚫︎医療現場の声を聞いて生まれた、
カバー力、持ちの良さ、低刺激性にこだわったコスメ。⚫︎あらゆる年齢・性別の人が毎日を心地よく過ごせるようお手伝いしたい。
⚫︎店舗で販売していない。
⚫︎東京のマーシュフィールド本社内サロン(市ヶ谷駅より徒歩約5分)でカウセリングを受けてピッタリのものを購入できる。(無理に購入する必要はない)
⚫︎カウセリングは完全予約制、無料
隠しにくいあざも綺麗にカバーできるファンデーションがあると聞いて、まずはサンプルを購入しました。
サンプル購入は会員限定
サンプルは会員登録をしてから注文します。
どれも税込385円なので試しやすいです。メーカーさんの良心を感じました。
私は SCクリームファンデ サンプルセットを注文しました

私は30番と32番を試してみました。
マーシュフィールドのファンデーションは使い方にコツがあります。
試す前には動画を視聴するのがわかりやすいです。
今度は肝斑を完全に消し去ることを目的としてメイクアップしてみました。
若干シミが見えていますが、肝斑のもや〜っとした黒炭感は目立たなくなりました。
マーシュフィールドを使ってみてわかったこと
医療現場でも使われているほど、しっかりとあざなど隠すのが目的のファンデーションはスパチュラで削り取ってから手の甲で練る作業が必要になります。
私にはそれが少し面倒に感じました。
私がメイクする時はいつも15分くらいしかないからです。
しばらく頑張っていたのですが、息子から顔が老けたとねと言われ、肝斑を隠すことををメインに考えてはうまくいかないことを痛感しました。
マーシュフィールド SC クリームファンデSは汗、水、皮脂に強くカバーされた状態が長時間持続する優秀なファンデーションです。
私の目的とは方向性が違うことがわかりました。
今後の私の課題としては、コンシーラーとしても使えるので、部分使いをしてみることです。
改めて自分のなりたい自分を考えてみる
改めて自分の目標を考えてみました。私が引き出したい自分の良い点は・・・
50代の私の良さ
⚫︎元気に生き生きして見えること
⚫︎顔の印象からは年齢がよくわからないこと(褒めています)
⚫︎シミがあっても全体的に透明感が感じられること
トータルな印象を最も大切にしたいと考えていることがはっきりしました。
つまり
2022年9月時点での結論

2022年9月時点の結論
<下地> マーシュフィールド SCクリームファンデI インナーカラー(オレンジ)を極少量肝斑にぬる
<ファンデーション> カバーマークフローレス フィットをブラシで極薄く重ねる
となりました。
カバーマーク フローレスフィット(全10色)
クリームコンパクトファンデーションが少量でも伸びて綺麗な肌に仕上がります。
私以外でもこの結論に達した方がいて親近感を覚えました。
私自身妊娠で元々あった肝斑が濃くなり悩んでました。
YouTubetが紹介してたマーシュフィールドのインナーカラーのオレンジ使ってます。
ファンデーションをカバーマークのフローレスフィットを使ってみたらそれだけでもだいぶカバー力があったので良かったですよ✨— すぬたん®(・´`(●)* 2y♂ (@SunutanA) March 25, 2020
マーシュフィールドのSCクリームファンデI インナーカラー(オレンジ)はぬるとびっくりするようなレンガ色になります。(信じられないくらい濃い色です)
心配になりますが、その上からブラシにとったフローレスフィットをトントンを置いてから、素早く顔全体に伸ばします。
あら不思議、レンガ色は完全に隠れてシミも隠れました。
薄く伸ばしたフローレスフィットが艶めいて、トータルで若々しく見えます。
パウダーはツヤを消さないように極軽く、抑えたい部分だけつけました。
カバーマーク公式ではスポンジ使いを推奨しています。
続く・・・
2023年3月時点での結論
トータルの印象重視のメイク方法は変わっていません。
極力厚塗りを避け、2023年3月の時点では以下に落ち着いています。
<Before>
スキンケアのおかげなのか若干肝斑が薄くなった気がします。
それでも肝斑、シミ、赤み、毛穴も目立ちますね(汗)

<After>
メイク後はこのような仕上がり。肝斑とシミが見えますが、本人としては気にならない程度です。

2023年3月時点の結論
<日焼け止め> オルビスリンクルホワイト UVプロテクター
<下地> カバーマーク スキンブライトクリームCC
<コンシーラー> メイベリン インスタント コンシーラー
<パウダー>持っているもので薄づきのパウダーならなんでもOK
厚塗りを避けるためのポイントはコンシーラーの置き場所です。

⚫︎美の三角ゾーン
⚫︎小鼻横の赤み+ほうれい線起点部分
⚫︎口角横のくすみ部分
このコンシーラーはクッションなのでピンポイントに置くことができないのですが、しっかりカバーするのでブラシで手早くぼかします。
最低限の補正ができればそれでOKです。
完璧に隠そうとするとどんどん厚塗りになって、全体の印象が老けていきます。
色は少し明るめを選び、ハイライト的な効果も期待しています。
2023年5月時点での結論
少し前に化粧品を変えたら肌荒れを起こしてしまいました。
そのために、今はコンシーラーを使わず、日焼け止め、化粧下地の後はパウダーファンデーションをブラシにとり、美の三角ゾーン、小鼻横の赤み、口角横のくすみ部分に広げるだけにしています。顔全体には塗っていない状態です。
最近気づいたことが大事だと思うので書いておきます。それは
パーソナルカラーです。
何を今さらと思うかもしれませんが、効果が絶大なのですよ。
あなたは自分のパーソナルカラーをきっちり診断してもらったことはありますか?
私は3日間の集中講義を受けてカラー診断、自分に合うメイクの方法、アクセサリー、ヘアスタイル、服の形を教えてもらいました。
値段はすっかり忘れましたが有名講師だったので1万円札が数枚飛んで行ったことを覚えています。
でも、この受講は自分の生活に多大な効果をもたらしました!印象が全然違ってきたのです。
機会があったらきっちり診断してもらい、色見本など資料もきっちり保存して毎日の生活に役立てるといいですよ。人によっては別人に生まれ変わりますから。
では話を肝斑に戻します。
娘と出かけるため、2つのワンピースを持ってどちらがいいか娘と息子に聞いてみました。
私のパーソナルカラーはスプリングです。ターコイズブルーに近いグリーンのもの(A)と少しくすんだグリーンのもの(B)を交互に首から当てがってみました。
(A)肌の色にもマッチして若々しい。しかも肝斑が目立たなかった。
(B)オータムのカラーに近く、肌が若干くすんで見える。肝斑は濃く目立つ。
コスメの仕事をしている娘が「Aの方が断然いい!肝斑の見え方が全然違う!」と言いました。どれどれ・・・私も鏡の中の自分の顔を見てみました。
一瞬で肝斑の見え方が変化し、マジックを見ているようでした。面白くて何度も繰り返しやってみました。
肝斑やシミ、くすみをコスメで隠すよりも、トータルな美の底上げ効果は似合う色を纏うことのほうが大きいです。
コスメを探す前に、パーソナルカラー診断をして、すぐに生活に取り入れましょう。
↓近所に講師がいない場合はオンライン診断を利用する方法もあります。
>>ココナラならパーソナルカラー診断をさがす

↓みなさまの応援が励みになります♪
自分らしさランキング
>>最近文字が読みにくいので耳で聞く読書を始めました。
Amazonオーディブル 無料体験する