こんにちは、銭湯が大好きなはにゃみです。
私はソロ活動として銭湯を強く推しています。その理由は・・・
⚫︎それぞれの銭湯が工夫を凝らし、個性がある。だから初めての銭湯はワクワクドキドキ
⚫︎基本料金はたったの480円(2022年7月当時)
⚫︎健康に良い
⚫︎最高にリラックス&リフレッシュできる
⚫︎風呂上がりが極楽
⚫︎清潔が保てる
こんなに良い点があるのです!
ソロ活動に取り入れ損はありません。
奥の深い銭湯ワールドへ一緒に出かけましょう。
この記事は東京の銭湯を紹介する記事パート2です。

蒲田福の湯 【大田区】
映画「シン・ゴジラ」の蒲田くんが呑川から上陸した近所にある銭湯です。
昭和26年に開業し。老朽化をきっかけに建て替え工事を行い、2016年4月にリニューアルオープンしました。銭湯には見えないすっきりとした外観です。
蒲田福の湯さんの印象ですが、こじんまり・清潔・明るい・美味しいです。
こちらのお風呂は小さめですが、日が差し込むと清潔な温室にいるような不思議な感覚になります。
浴槽は2つ。大きい方はちょっと高めの温度です。小さい方は岩風呂でぬるいのでずっと入っていられます。
備え付けのシャンプーとボディシャンプーがあるので気まぐれに立ち寄ることも可能です。(手ぶらセットもあり)
お湯に浸かっていて喉が渇いたら裸のまま、お茶を飲むことができますよ。

さて福の湯さんの最大の特徴
なんです。 窯で焼き上げる手作りピザが食べられること
ロビーがまた清潔で気持ちがいいのです。

私が行った日はキャンペーンをしていました。
湯上がり後、ロッカーキーを返却した時にあらかじめ受け取っていたクーポンを渡してアイスをもらうことができました!
美味しかった〜
大田区蒲田の #福の湯 さん♨️#銭湯 なのに釜焼きの美味しいピザとプレモルの生がいただけますYO😋💕
去年、別のお風呂屋さんで出会った方におすすめいただき、伺ってみたかったのでした♪
お風呂は少々コンパクトながらも欲しいものは全部あり、快適☺️
温めの岩風呂もとてもリラックスできます♨️
(続) pic.twitter.com/yTOJ14ImlU— ネコリョーシカ (@nekoryoshkaneko) October 6, 2020
営業時間 14:00 ~ 24:30(木曜定休)
電話番号 03-3732-1245
交通機関 JR蒲田駅から徒歩15分
番外編 大田黒湯温泉 第二日の出湯(閉店)【大田区】
番外編として廃業してしまった銭湯の記録を残したいと思います。
もう入浴はできませんが、ソロ活動の記録として残すことに意味があると考えます。
2017年10月末、大田黒湯温泉 第二日の出湯さんは閉店しました。
住宅街にある60年続いた銭湯でした。
小さな庭に黒湯温泉の露天風呂があり、小さいお子さんもゆっくりできる
のんびりした雰囲気の良い銭湯でした。
映画「シン・ゴジラ」とコラボしたゴジラ湯が話題になりました。
富士山とコラボしたゴジラに会えてニヤニヤしてしまいました。
日本に1人しかいない女性絵師の田中みずきさんの作品です。
♨︎今週のお湯処
大田区 大田黒湯温泉 第二日の出湯
10月末までは映画「シン・ゴジラ」とのコラボ中!
銭湯絵師田中みずきさん作のゴジラのペンキ絵は必見です。
黒湯温泉でぽかぽか〜♨︎ #銭湯 pic.twitter.com/MwIP9WmpR2— 平尾美奈 (@hiraoyoyo) October 4, 2016
このように振り返ってみると大変懐かしく、寂しい気持ちが溢れてきます。
銭湯はその地域の文化であり歴史です。
経営が困難で閉店が続いています。
私たちは楽しみながら応援していきましょう。
銭湯は最高なんで!
↓みなさまの応援が励みになります♪
自分らしさランキング