こんにちは、はにゃみです。
お天気が良かったので気になっていた多摩川スカイブリッジと羽田イノベーションシティに行ってきました。
この記事ではこんな人の参考になれば嬉しいです。
3分で読めます。
⚫︎電車、モノレールで行きたい人
⚫︎羽田イノベーションシティ屋上の足湯スカイデッキに行きたい人
⚫︎景色を見ながら徒歩で多摩川スカイブリッジへ行きたい人
多摩川スカイブリッジ
⚫︎2022年3月12日に開通したばかりの橋です。
⚫︎全長675メートル、東京都大田区(羽田グローバルウイングズ)と神奈川県川崎市(キングスカイフロント)を繋ぐ、多摩川最下流の橋
⚫︎車道、自転車道、歩道が区切られていて歩きやすい。
⚫︎ 原動機付自転車(50cc未満)及び軽車両(自転車を除く)は通行できません。なお、自転車は自転車道のみ走行可能です。
⚫︎手すりが内側に傾くデザインで子供がよじ登りにくい工夫がされています。
3/12に開通した多摩川スカイブリッジを歩いて渡りました!羽田空港と川崎を結んでいます。
歩道と自転車道が整備されていて渡りやすかった。遠くに空港が見えるのも楽しいです✈️#ソロ活 #多摩川スカイブリッジ pic.twitter.com/tDck4VJXmY
— はにゃみ (@h6_ybp) April 9, 2022
⚫︎橋の向こうに見えているのは川崎側です。(ごめんなさい)
⚫︎橋は平坦ではなく坂になっています。
⚫︎公式では10分程度で羽田と川崎を行き来できるとあります。今日は風が強かったので渡り切るのにだいぶ時間が掛かりました。
⚫︎多摩川の自然と飛行機の姿がどちらもダイナミックに楽しめます。
⚫︎多摩川河口なので潮風なのでしょうか。髪がバキバキに絡まりました。
天空橋駅
⚫︎京浜急行電鉄、東京モノレールの地下駅です。

⚫︎ HICity方面出口へ
HANEDA INNOVATION CITY
⚫︎足湯へ向かう途中にコンビニやレストランがあります。まずはエスカレーターで上へ移動しましょう。
⚫︎エレベーターに乗っていると見えるデイリーヤマザキは唯一のコンビニです。イートインも可能で席も沢山あります。
飲み物、おやつなどはここで買っておくのがおすすめです。
⚫︎ZEPP HANEDA TOKYOでイベントがある日は混雑が予想されます。
⚫︎まだ工事中の箇所もあります。
⚫︎館内の案内板がわかりにくいのでとにかく明るい広場へ向かってください。
⚫︎屋上へ向かう階段を上がったら足湯デッキ到着です。
羽田イノベーションシティ屋上にある足湯スカイデッキ(温泉施設)に浸かって来ました!
足湯は2箇所しかないので譲り合って楽しむ感じかな。
お湯は熱めでした。私が見ただけでも2人の人が「あっつ」と声出してました😂
空が広いぞー#ソロ活 #羽田イノベーションシティ pic.twitter.com/7cbojwwDqP
— はにゃみ (@h6_ybp) April 10, 2022
⚫︎お湯は足首くらいまでしかありません。
小さいお子さんの足もお湯に届いていました。
⚫︎あまり濡れないので小さいハンドタオルがあればいいでしょう。
⚫︎イノベーションシティから多摩川スカイブリッジへの行き方です。
⚫︎この地図では9分とありますが、橋に上がるための階段もあるので私は15分は歩きました。
⚫︎土手に遊歩道が整備されているので楽しみながら歩けます。
まとめ
今までも羽田空港は楽しい所でしたが、更に天空橋までエリアを広げてみてください。
屋外でのんびりする時間が持てますよ。
当日の歩数8700歩。だいたい5キロ歩いたことになります。
この記事がお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。

