最近、オーディブルを知っている人に会うことが多くなりました。
この記事ではオーディブルが気になっている人に、このプランがどれだけお得で楽しいかをお伝えしたいと思います。
読書を続けている人は少ないという現実
先日、大学のサークルの友人と集まりました。女子4人で打ち解けた楽しいひとときでした。
仕事、勉強や習い事、趣味の話を楽しんでいるうちに、オーディブルで耳読書した本の話題になりました。
口々に老眼を嘆いていた私たちですが、オーディブルは耳で聞く読書だから、毎月たくさんの本に触れている話をしました。
この年齢で読書を続けている人はほとんどいないことを実感しました。
老眼でオーディブルに頼りっぱなし
ありがたいことに、私はまだ色々な方面に興味があります。
だから老眼だからといって、本に触れない生活は今のところ、考えられません。
私がオーディブルのようなオーディオブックのサービスを知ったのは、今から5年くらい前です。
当時はこんなにお世話になるとは予想もできませんでした。
スマホとイヤフォンがあればどこでも耳読書できるなんて贅沢な話ですよね。
良い時代になったものです。
オーディブルが気になっていた友人
大学のサークル仲間の中には物書きをしている人がいました。
彼女はこれまでずっとオーディブルが気になっていたけれど、実際に使いこなしている人間の話は聞いたことがなかったようです。
3ヶ月無料体験中だと伝えると、申し込んでみると言っていました。
隙間時間を使って月に10冊近く耳読書していることを伝えたら月会費、1500円の価値が伝わったようでした。
オーディブルとは
オーディブル(Audible)とは・・・
- プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービス
- 移動中や作業中など、いつでもどこでも読書ができ、オフライン再生も可能
- 月会費1,500円で配信されている12万以上の作品が聴き放題
- いつでも退会できる
注目作品のナレーションを担う俳優陣
- 斎藤工 「深夜特急」
- 石田ひかり 「百年の子」
- 高橋一生 「騎士団長殺し」
- 杏 「IQ84」「犬にきいてみろ」
- 藤木直人 「ねじまき鳥クロニクル」
- 三浦友和 「理由」
- 堤真一 「火花」
- イッセー尾形 「東京奇譚集」
- ともさかりえ 「泣いた赤鬼」「りゅうの目のなみだ」
- 古谷一行 」注文の多い料理店」
- 栗原小巻 「幸福の彼方」
- 大塚昭夫(次元大介の声) 「走れメロス」「蜘蛛の糸」「杜子春」
- 三上博史 「グスコーブドリの伝記」「よだかの星」
はじめ方ガイド
1.、WebブラウザでまずはAudible会員に登録
2.、アプリをダウンロード
3.、本を選んで聞いてみよう
オススメの利用法
- 気になる作品はライブラリに入れて、ダウンロードすればネットが繋がらない環境でも耳読書できる
- 乗り物移動、家事(特に洗濯物を干す、洗い物)をする時に楽しみが増える
- 話題作や本屋大賞も配信しているので、図書館の予約と違ってすぐに耳読書できる
- SNSチェックやゲームをしている時間を、勉強や小説を楽しむ時間に変えることができる
- 子供の寝かしつけに絵本を流して親子で楽しむ
- 再生速度は自由に変えられるのでビジネス本はスピーディーに読める
7月の読書記録オーディブル編
(1)方舟

夕木春央(ユウキハルオ) ペーパーバック1,760円
純粋に謎解きを楽しむ作品・・・といっても自分の予想はさっぱりでした。
謎解きの展開を存分に楽しむことができました。ミステリー好きにおすすめしたい。
ベストミステリーランキングに多数入賞しています。
書名 | 方舟 |
---|---|
作者 | 夕木春央 |
出版社 | 講談社 |
発売日 | 2022年9月8日 |
ページ数 | 304ページ |
時間 | 11時間15分 |
ナレーター | 山内璃久亜 |
(2)15歳のテロリスト

松村涼哉 文庫 671円
少年法の問題点を題材にした作品。辛い内容ですが、主人公の少年を励まし続けながら最後まで一気に聴くことができました。
共感力の高い人もこの作品は大丈夫だと思います。
書名 | 15歳のテロリスト |
---|---|
作者 | 松村涼哉 |
出版社 | KADOKAWA |
発売日 | 2019年3月23日 |
ページ数 | 256ページ |
時間 | 6時間59分 |
ナレーター | 岩端卓也 |
(3)ロシア紅茶の謎
有栖川有栖 文庫 704円
初めて有栖川有栖の作品を読みました。短編集なので飽きません。
中には結末を聴いても理解できない作品があった。こういう時は実際の本で文字を見ながら「どういう意味なのか?」考えることがよさそうです。
一昔前の文章で懐かしい感じがありました。
書名 | ロシア紅茶の謎 |
---|---|
作者 | 有栖川有栖 |
出版社 | 講談社 |
発売日 | 1997年7月14日 |
ページ数 | 338ページ |
時間 | 8時間31分 |
ナレーター | 三好翼 |
(4)遠野物語
有名な作品なので選びました。明治43年に刊行された作品なので、昔の言葉遣いで最初は戸惑いました。
でもすぐに耳が慣れてきて、取材を受ける人の生き生きとした息遣いが聞こえるようでした。
民話というより、実際に体験した人の体験記やその町に伝わる噂話のようなものなのが、生々しく、大変興味深く面白かったです。
書名 | 遠野物語 |
---|---|
作者 | 柳田国男 |
出版社 | 新潮社 |
発売日 | 2016年5月28日 |
ページ数 | 164ページ |
時間 | 2時間50分 |
ナレーター | 根本泰彦 |
(5)百年の子
古内一絵 1,980円
書籍発売の先行配信で聴きました。石田ひかりさんがナレーターと宣伝していたので、きっと目玉作品なのだろうと思いました。
12時間越えでも聞いて間違いなかったと思える作品でした。
良質な映画を観た後のような感動に包まれました。
戦中の辛い話も出てきますが、賢く頑張る登場人物が多いので挫折することなくゴールできるはずです。
書名 | 百年の子 |
---|---|
作者 | 古内一絵 |
出版社 | 小学館 |
発売予定日 | 2023年8月4日 |
ページ数 | 368ページ |
時間 | 12時間35分 |
ナレーター | 石田ひかり |
(6)深夜特急2

沢木耕太郎 文庫605円
やっと配信されたので早速耳読書しました。斎藤工さんの朗読が心地よかったです。
訪れる国、町の感想が正直に綴られていて、香港以上の面白い土地が見つからない白けた感じがダイレクトに伝わってきました。
私は、最近バンコク旅行をしたので、主人公がバンコクを楽しむ姿を期待していたけれど、つまらなかったようだ。私はとても楽しかったですが(笑)
書名 | 深夜特急2 |
---|---|
作者 | 沢木耕太郎 |
出版社 | 新潮社 |
発売日 | 2020年6月24日 |
ページ数 | 256ページ |
時間 | 8時間17分 |
ナレーター | 斎藤工 |
紙の本
読みかけの本はありますが、読み終えた本はありません。
まとめ
オーディブル・・・・・・6,193円
紙の本・・・・・・・・・0冊
オーディブル聴き放題・・・月会費1,500円
節約できた書籍代・・・・・4,693円