「本を読みたい」と言っている人は大勢います。
けれども実際に本を読んでいる人は、私の周りにはほとんどいません。
その理由はおおむね以下の通り。
- 時間がない
- 老眼で活字を追うと目が疲れる
- 図書館に行くのが面倒
- 本を購入する余裕がない
- 首・手首が痛い
最近よく耳にするのが、この3つ、
- 老眼で文字が全く読めない・・・老眼が進んだ?
- 首が痛くて下が向けない・・・・・スマホ首?
- 本を持つと手首が痛い・・・・・腱鞘炎?
私も3つとも該当しています(汗)
月会費1,500円で12万以上の対象作品が聴き放題のAmazonのオーディオブック(オーディブル)をお勧めします。
>>30日の無料体験を試す

オーディブルとは
オーディブル(Audible)とは・・・
- プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービス
- 移動中や作業中など、いつでもどこでも読書ができ、オフライン再生も可能
- 月会費1,500円で配信されている12万以上の作品が聴き放題
- いつでも退会できる
今ならプライム会員限定でお得な3ヶ月の無料体験キャンペーン中!耳読書の精神的な効果を体験してみて!(7月18日まで)
>>30日の無料体験を試す
※プライム会員以外でも30日間無料体験できます!
はじめ方ガイド
1.、WebブラウザでまずはAudible会員に登録
2.、アプリをダウンロード
3.、本を選んで聞いてみよう
オススメの利用法
- 気になる作品はライブラリに入れて、ダウンロードすればネットが繋がらない環境でも耳読書できる
- 乗り物移動、家事(特に洗濯物を干す、洗い物)をする時に楽しみが増える
- 話題作や本屋大賞も配信しているので、図書館の予約と違ってすぐに耳読書できる
- SNSチェックやゲームをしている時間を、勉強や小説を楽しむ時間に変えることができる
6月の読書記録 オーディブル編
(1)夏物語

川上未映子 文庫本 1,067円
20時間越えの大作ですが、耳読して良かったと思える作品です。
貧困、働かない父親、働き通しの母と子どもたち・・・苦しい中でも明るい気持ちでいられたのは、そこに愛があったからでした。
この作品は家族を大切にする気持ちがギュッと詰まっているので最後まで興味を持って読書できました。
暗い作品が苦手な方でも、多分大丈夫だと思います。
父親以外、みんな良い人間です。
聴き終わってから調べたらすごい作品だと知りました!
- TIME誌 ベスト10 選出
- NYタイムズ必読100冊 選出
- 米国図書館協会 ベストフィクション
- 世界40カ国で翻訳決定
- 文庫帯は村上春樹
本だと656ページ、オーディブルは20時間21分です。ぜひ、読んでほしい作品です。
書名 | 夏物語 |
---|---|
作者 | 川上未映子 |
出版社 | 文藝春秋 |
発売日 | 2021年8月3日 |
ページ数 | 656ページ |
時間 | 20時間21分 |
ナレーター | ささきのぞみ |
(2)深夜特急1 ー香港・マカオー

沢木耕太郎 文庫本 605円
とても有名な作品ですが、読んだことはありませんでした。
オーディブルに登場したので早速聞いてみました。
斎藤工さんのナレーションは淡々としていて文章にあっていると思います。
若い頃、一人で香港を訪れた時のことを思い出してしまいました。旅をしている人間の心情を知ることができてとても面白かったです。
女性ではとてもできないような身を滅ぼすような危ない道に進んでしまう場面はハラハラしました。
今、youtubeで様々な旅人の動画を気軽に見ることが、出来る。しかも面白く、貴重な現地の様子も分かる。いつどんな場所でも、動画を見れば旅人気分になれるが、読書のように、旅人の心の声を聞く事は出来ない。まさに本で読む旅は、旅人と同化し、筆者と一緒に旅が出来る最高の娯楽かも知れない。なんて事を読んで思う。続きを早く読もう。
引用 Amazonレビュー
書名 | 深夜特急1 香港・マカオ |
---|---|
作者 | 沢木耕太郎 |
出版社 | 新潮社 |
発売日 | 2020年6月24日 |
ページ数 | 272ページ |
時間 | 7時間43分 |
ナレーター | 斎藤工 |
(3)ペンギンと暮らす
NHKのドラマ「ツバキ文具店 〜鎌倉代書屋物語」がとても好きでした。その原作が小川糸さん。オーディブルにエッセイがあったので聴いてみました。1年分の短い日記の形をとっています。
書名 | ペンギンと暮らす |
---|---|
作者 | 小川糸 |
出版社 | 幻冬社 |
発売日 | 2010月4日1日 |
ページ数 | 269ページ |
時間 | 4時間3分 |
ナレーター | 松本沙羅 |
(4)猫を棄てる

村上春樹 文庫本 726円
村上春樹が、語られることのなかった父の経験を引き継ぎ、たどり、
自らのルーツを初めて綴った、話題の書。
中井貴一さんの落ち着いた声の朗読が耳に心地よい作品ですが、戦時中の話がたくさん出てきます。村上春樹氏は父親と何十年も会わなかったそうですが、どのように自分の中に落とし込んでいるのか考えながら聴きました。
書名 | 猫を捨てる |
---|---|
作者 | 村上春樹 |
出版社 | 文藝春秋 |
発売日 | 2022年11月8日 |
ページ数 | 128ページ |
時間 | 1時間45分 |
ナレーター | 中井貴一 |
(5)奇跡

林真理子 単行本 1,558円
林真理子さんがママ友だった人から、自分の愛について実名で書いてほしいと頼まれて執筆した作品です。
しかも女性は当時梨園の妻、男性は世界的な写真家というのですから正直びっくりしました。オーディブルのレビューが酷くて、「ただの不倫」「不快」という意見が半分以上占めていました。
私は道徳的なこと抜きで、純粋に愛を貫いたという2人のストーリーに興味があり聴いてみました。
梨園の妻、母親としての責任を果たしつつ不倫する体力と強い思いは真似できないと思いました。2人の物語ではなく、息子さんも含めた3人の歴史が興味深かったです。
書名 | 奇跡 |
---|---|
作者 | 林真理子 |
出版社 | 講談社 |
発売日 | 2022年2月16日 |
ページ数 | 170ページ |
時間 | 5時間14分 |
ナレーター | 古寺洋子 |
(6)満月珈琲店の星詠み

望月麻衣 文庫本 737円
この作品はライトノベルのように軽く耳読書することができました。占星術の観点から、各登場人物が直面する大きな問題に対してアドバイスがあたえられます。
人生に関わる大きな問題を、本当の自分を思い出すことによって修正していく様が気持ちがよいです。
このように噛み砕いてホロスコープを解説してほしいと思いました。
書名 | 満月珈琲店の星詠み |
---|---|
作者 | 望月麻衣 |
出版社 | 文藝春秋 |
発売日 | 2020年7月8日 |
ページ数 | 248ページ |
時間 | 5時間23分 |
ナレーター | 村上麻衣 |
(7)バナナケーキの幸福 アカナナ洋菓子店のほろ苦レシピ

山口恵以子 文庫本 836円
私の大好きな婚活食堂シリーズの著者の作品がオーディブルで配信されていると知り、早速聴いてみました。
ひどい父親から家を追い出された母と娘が前を向いて趣味のケーキ作りを広げていくお話です。ほっこりしたい人は聴くといいですよ〜
書名 | バナナケーキの幸福 アカナナ洋菓子店のほろ苦レシピ |
---|---|
作者 | 山口恵以子 |
出版社 | PHP研究所 |
発売日 | 2023年2月10日 |
ページ数 | 256ページ |
時間 | 5時間42分 |
ナレーター | 河井春香 |
>>Amazon「バナナケーキの幸福 アカナナ洋菓子店のほろ苦レシピ
(8)星を味方にする人生のカレンダー全集
柳川隆洸 Audible 3,000円
聴いてよかった!この作品はマルチメディアCDとして出版されました。目次を開くとリンクがあり、そこに自分の生年月日と時間、出生地を入力して自分のホロスコープを作ります。
そして目次から自分の該当する部分だけを聴くのです。
西洋占星術は統計学なのだそうです。私はほぼ該当していてなんだか勇気づけられました。
著者の提案でなるほどと思ったことがありました。
占星術を当たる、当たらないで終わらせないでほしい。そこから一歩踏み込んで、当たらなかった人は、自分の生き方を振り返ってほしいと。無理はしていないか?本来の自分を偽っていないか考える良い機会にしてほしいというのです。
これまで多くのリーディングをしてきて、メンタルや体調の不調を訴える人の多くが、ホロスコープの読みと生き方がかけ離れていたというのです。
確かにそういうチャンスは滅多にないので時々このような占い本を読む(耳読書)するのもいいなと思いました。
なんと30日無料体験ですって!!!
気になっている人は早速自分のホロスコープを調べてみてくださいね。
書名 | 星を味方にする人生のカレンダー全集 |
---|---|
作者 | 柳川隆洸 |
出版社 | パンローリング株式会社 |
発売日 | 2019年4月19日 |
ページ数 | ー |
時間 | 7時間7分 |
ナレーター | 柳川隆洸(本人) |
(9)手ぶらで生きる 見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法

ミニマリストしぶ 単行本 1,320円
意識を変えるのに良いきっかけになった本です。
著者は子供の頃、かなり裕福でほしいものはなんでも買ってもらっていたそうです。そのために、家はモノだらけ。混乱する生活からミニマリストの生き方に時間をかけて変えていったそうです。
今では月に7万円あれば生活ができるほどになり、将来の不安やストレスからも解放されたそうです。
生活が小さければ、将来家計が破城する可能性は低くなりますよね。その点は私に新しい気づきを与えてくれました。耳読書して良かったです。
書名 | 手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法 |
---|---|
作者 | ミニマリストしぶ |
出版社 | サンクチュアリ出版 |
発売日 | 2018年5月7日 |
ページ数 | 224ページ |
時間 | 3時間19分 |
ナレーター | 森山幸央 |
>>Amazon「手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法」
紙の本
ゆっくり読んでいる本は2冊ありますが、読み終えた作品は0です。
まとめ
オーディブル・・・・・・・9作品(本・単品のオーディブル作品を購入した場合 10,435円相当)
紙の本・・・・・・・・・・0冊
オーディブル聴き放題・・・月会費1,500円
節約できた書籍代・・・・・8,935円
今月もたくさんの作品に触れることができました。生活の中に、オーディブルが定着している感じがします。
>>30日間の無料体験を試す