本を読みたいと思っている人は大勢います。
けれども実際に本を読んでいる人は、私の周りにはほとんどいません。
その理由はおおむね以下の通り。
- 時間がない
- 老眼で活字を追うと目が疲れる
- 図書館に行くのが面倒
- 本を購入する余裕がない
- 首・手首が痛い
本当は元々本を読まない人も大勢います。
それでもあなたが実は本好きで、なんとか読書生活に戻りたいと思っているなら、
月会費1,500円で12万以上の対象作品が聴き放題のAmazonのオーディオブック(オーディブル)をお勧めします。
>>30日間の無料体験を試す

オーディブルとは
オーディブル(Audible)とは・・・
- プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービス
- 移動中や作業中など、いつでもどこでも読書ができ、オフライン再生も可能
- 月会費1,500円で配信されている12万以上の作品が聴き放題
- いつでも退会できる
今ならお得な30日間の無料体験キャンペーン中!耳読書の精神的な効果を体験してみて!
>>30日間の無料体験を試す
はじめ方ガイド
1.、WebブラウザでまずはAudible会員に登録
2.、アプリをダウンロード
3.、本を選んで聞いてみよう
オススメの利用法
- 気になる作品はライブラリに入れて、ダウンロードすればネットが繋がらない環境でも耳読書できる
- 乗り物移動、家事(特に洗濯物を干す、洗い物)をする時に楽しみが増える
- 話題作や本屋大賞も配信しているので、図書館の予約と違ってすぐに耳読書できる
- SNSチェックやゲームをしている時間を、勉強や小説を楽しむ時間に変えることができる
5月の読書記録 オーディブル編
(1)われら闇より天を見る

クリス ウィタカー 単行本2,530円
・2023年本屋大賞(翻訳小説部門)第1位
「人生の闇に刺す光を求めて、決して泣かない少女は戦う」
・イギリスミステリ界の頂点、ゴールド・ダガー(英国推理作家協会賞最優秀長篇賞)受賞
愛はあってもダメダメな母親の元、弟を守りながら人生に立ち向かっていく13歳の少女が主人公。見守り、応援し、一緒に悔し涙を流しながら聴き終える感じです。
救いは少女を愛し、守ろうとする大人が何人もいることです。
書名 | われら闇より天を見る |
---|---|
作者 | クリス・ウィタカー (翻訳 鈴木恵) |
出版社 | 早川書房 |
発売日 | 2022年8月17日 |
ページ数 | 520ページ |
時間 | 18時間38分 |
ナレーター | 川島悠希 |
(2)湯布院奇行

燃え殻 単行本3,278円
不思議な物語です。事実なのか夢なのか?ただ、語られるその場面が容易に目に浮かぶので、聴きやすいということなのでしょう。
自分とは種類の違う人間の思考がのぞき見ているような変わった読後感がありました。
書名 | 湯布院奇行 |
---|---|
作者 | 燃え殻 |
出版社 | 講談社 |
発売日 | 2022年6月30日 |
ページ数 | 96ページ |
時間 | 2時間6分 |
ナレーター | 安藤政信・芦那 すみれ |
(3)言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える
樺沢紫苑 単行本1,760円
精神科医30年の経験からわかりやすく「悩み」の解決法を伝える本です。自分が以前聞いたことがある内容だと思って軽く流すのではなく、実際に意識してやってみるのが良いと思いました。
通院患者の中で回復する人とそうでない人が別れる線引きが、言語化するかしないかにあるのが面白いと思いました。また言語化が脳の荷物を下ろす役割があるのは生活で体験からも納得です。
書名 | 言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える |
---|---|
作者 | 樺沢紫苑 |
出版社 | 幻冬社 |
発売日 | 2022年11月9日 |
ページ数 | 328ページ |
時間 | 6 時間 51 分 |
ナレーター | 陽向ゆき |
>>Amazon「言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える」
(4)流浪の月

凪良ゆう 文庫 814円
2020年本屋大賞受賞作。
2022年5月に映画化され上映された。
主演 広瀬すず 松坂桃李
女児誘拐事件の真相は、最終的に誰にも理解されないまま幕を閉じました。当時、幼さゆえに真相を警察で話せなかった少女の場面は辛かった!結局、誰とも分かり合えず、最終的に・・・ネタバレしてし舞いそうなのでやめておきます。私はとても好きな作品です。
辛い展開が多くても、文章がキラキラしていて、するすると聴き進めることができる作品でした。
書名 | 流浪の月 |
---|---|
作者 | 凪良 ゆう |
出版社 | 東京創元社 |
発売日 | 2019年8月29日 |
ページ数 | 355ページ |
時間 | 10 時間 21 分 |
ナレーター | 土師亜文 |
(5)自由もお金も手に入る!勝間式超スローライフ

勝間和代 単行本 1,010円
2020年の本なので内容が少し古いかもしれません。ただ勝間さんの人生や生活に対する考え方を知流には参考になりました。コロナ禍で1日のほとんどの時間を家で過ごしている勝間さんが何をしていたか?
家電やサービス、PCなど、最先端のサービスを導入することで仕事や家事が効率化される。大好きな運動は思い切ってオンラインレッスンを複数体験してみる。生活を豊かにするかもしれないものは1度は試してみる・・・毎日が好奇心で一杯なのが伝わってきました。紹介されていたものの1つにVRがありました。Virtual Realityの略で、仮想現実を体験できるゴーグル型の製品です。勝間さんは瞑想や運動をする時に使用していて癒されると言っていました。想像するよりはるかに美しいく見えるようです。全て真似できないにしても参考になるライフスタイルだと思いました。
書名 | 自由もお金も手に入る! 勝間式超スローライフ |
---|---|
作者 | 勝間和代 |
出版社 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年10月7日 |
ページ数 | 256ページ |
時間 | 5時間37分 |
ナレーター | 乃神亜衣子 |
>>Amazon「自由もお金も手に入る! 勝間式超スローライフ」
(6)この世の喜びよ

井戸川 射子 単行本 1,650円
作品集の中の「この世の喜びよ」 第168回芥川賞受賞
芥川賞受賞作品なのに、感想を見ると好評価と低評価が半々くらいなのが面白いです。短い作品なのですぐに終わるので聴いてみました。
ショッピングセンターの喪服売り場勤務のパートタイマーが主人公です。暇な売り場で、時間を持て余す母親の思考が綴られています。娘たちは成人していルのですが、昔の子育ての思い出で時間を潰す様が自分と正反対で、面白いと思いました。
それにしても「思い出すことは、世界に出会い直すこと」とは確かにその通りだと思います。
書名 | この世の喜びよ |
---|---|
作者 | 井戸川 射子(イドガワ イコ) |
出版社 | 講談社 |
発売日 | 2022年11月10日 |
ページ数 | 144ページ |
時間 | 3時間27分 |
ナレーター | 志摩淳・林祐人 |
(7)GRATITUDE 毎日を好転させる感謝の習慣
スコット・アラン 単行本(ソフトカバー) 1,650円
著者はカナダ出身のライフコーチ、約25年間岡山在住だそうです。
各章ごとに著名人の名言を紹介しているのですが、そこで注意が途切れてしまうことが多かったです。
この本はどこから読み進めてもよいと最初に断りがあります。
具体的な実践方法をメモを取りながら聴く(読む)と良いでしょう。
この本を耳読して、自分が毎日感謝しているタイプの人間であることを認識しました。
それが確認できただけでも耳読書して良かったと思います。
書名 | GRATITUDE 毎日を好転させる感謝の習慣 |
---|---|
作者 | スコット・アラン(翻訳 弓場隆) |
出版社 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2022年10月21日 |
ページ数 | 200ページ |
時間 | 3時間18分 |
ナレーター | 高城享 |
5月の読書記録 紙の本
(1)婚活食堂8

なんとテレビ東京で4月15日からドラマがスタートしています!
放送からしばらくはTVerで視聴できます。無料なので急いでご覧ください!
書名 | 婚活食堂8 |
---|---|
作者 | 山口恵以子 |
出版社 | PHP研究所 |
発売日 | 2022年11月10日 |
ページ数 | 272ページ |
まとめ
オーディブル・・・・ 7作品 (本を購入した場合 12,692円分相当)
紙の本・・・・・・・ 1冊
オーディブル聴き放題・・・月会費1,500円
節約できた書籍代・・・11,192円
今ならお得な30日間の無料体験キャンペーン中!耳読書の精神的な効果を体験してみて!
>>30日間の無料体験を試す